シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
取れている方ですね。
今の時代、ネットの人海戦術によって強いデッキというのは一瞬のうちに広まります。開発がどれだけバランス調整を頑張ったとしても、プレイヤーが環境の解答を見つける方が基本的には早いです。
そんな中で環境の固定化を避けるためには、「デッキAはデッキBに弱い、デッキBはデッキCに弱い、デッキCはデッキAに弱い・・・」といったような三竦み的な関係を作るしかありません。
いわゆるメタゲームというやつですが、現状のシャドバはそれなりにメタゲームが成立しているかと思われます。
確かに使用率が低いリーダーも存在します。しかしカードゲームにおいて「環境上位にデッキが7種類以上ある」ということ自体が稀なので、これは正直仕方がないことかと。
個人的にはちょ~っとエルフに強い役割を与えすぎているような気もしていますが、まあ偉い人のお気に入りらしいので・・・。
そのへんは今後調整されていくことを願います。
運について言及させていただければ、そもそもカードゲームは実力で勝るプレイヤーが100%勝つ、という類のものではありません。
山札からカードをランダムに引くという性質上、どうしたってラッキーやアンラッキーが絡みます。
そこで「運ゲー」と思考停止するのか、1%でも勝率を上げるために構築やプレイングを見直すのかが、上達の分かれ目だと考えています。
どれだけ試行錯誤しても「これは運ゲーでクソゲーだ」としか思えないのであれば、そんなクソゲーは遊ばなければいいのです。別のゲームを探しましょう。
私はTCGは詳しくないのですが、シャドウバースのバランスは他のTCGと比べて均衡がとれているのでしょうか?
個人的には運>構築といった印象を受けます。
いくら構築を考えても結局引き次第だと思います。