シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
実際の所、EPを使い切って9PPまでもつれ込むことも多いので、コントロール系のコンセプトで組むならオリヴィエはどのクラスでも可能性のあるカードだと思います。
が、ドラゴンはその固有特性「PP加速」で、相手より早くオリヴィエに到達することが理論上可能です。
特に、エチカまで使って一気に加速し、そこで使ったEPをオリヴィエで補充して高PP帯のファッティフォロワー達を進化させて蹂躙する……といった動きはやはり強烈です。
EPを使ってPPを加速し、そのEPをリロードして攻勢に出る……という動きが非常に噛み合っているため、オリヴィエドラゴンが強力だという話が出ているのだと思います。
が、実際はそこまで綺麗に回らなかったり、竜巫女を用いたトラッシュドラゴン、ハンドレスドラゴンが流行ったりしていて、自分の周囲ではあまりオリヴィエを狙ったランプドラゴンは見ないですね。
話が少し逸れましたが、オリヴィエはどのクラスでも9PP帯までの時間を戦うつもりがあるなら採用できますし、ドラゴンが必ずしも最強とは言えないと思います。
ですが、オリヴィエを扱うに当たって一番分かりやすく強力なシナジーを形成しているのがドラゴンであるため、オリヴィエと言えばまずドラゴン、というイメージが出来ているのだと思います。
オリヴィエはドラゴンが一番強いと言う風潮が有りますがこちらはオリヴィエを使ったモルディカイデッキで殆ど返り討ちにしていますがオリヴィエは本当にドラゴンが一番強いのですか?
相手が先にオリヴィエを出してるにもかかわらずこちらが、オリヴィエを出してモルディカイと共に進化合戦をすると、自分が3~4回目のオリヴィエ召還(死者の帰還等を駆使して)した頃には大体相手がリタイアしてきます
実際こんな現状なのにドラゴンが推奨されてるのは何故なんでしょう?