シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
バグでも不具合でもありません。
そもそも吸血鬼の古城というカードの効果は
①「自分の場に蝙蝠が居れば、追加で一体召喚」
②「場にカードが五枚の時、蝙蝠の枚数分の顔面火力に変換」
という、独立した2つの効果と誤解をされがちです。
カード本文の「出したあと」を無視しないようにしましょう。
これを正確に読み解くと、上記②の効果は①を満たした状態でのみ発動する効果と理解できます。
つまり、「出したあと」という一節を使わずに表現すると
①「自分の場に蝙蝠が居れば、追加で一体召喚」
②「①の効果により場にカードが五枚になったとき、このカードを破壊して蝙蝠の枚数分の顔面火力」
となります。
分かりにくいのかもしれませんが、もう少し文章全体をよく読んでからお話されたほうがよろしいかと。
ヴァンパイアの「吸血鬼の古城」が、一部条件を満たしても発動しないという不具合が起きています。
吸血鬼の古城は、自分の場に5枚のカードがあり、フォレストバットがいればその数だけ相手にダメージを与えてこのカードをを破壊するという効果ですが、場に5枚あっても吸血鬼の古城も効果でフォレストバットを場に出して場を5枚にしないと発動しないという不具合です。
不具合なのか、テキストが間違っているか分かりませんが、不具合報告を送りました。ヴァンパイアの皆様、注意してください。
これが質問になりますが、これの他に不具合があったという情報があれば、教えて欲しいです。
エアプも程々に。 それはこの攻略サイトに載ってる吸血鬼の古城の効果 内容です。 ゲーム内のカードのテキストは「自分の場にフォレストバットがいる状態で自分のターンを終了したなら、さらに一体出す。ターンを終了する時フォレストバットを含めてカードが4枚あったなら、相手のリーダーに「自分の場のフォレストバットの数」と同じダメージを与え、このアミュレットを破壊する。 という効果になってます。 吸血鬼の古城を手にれてからお話しされた方がよろしいかと。
カードが4枚あったらだから、5枚じゃダメなんじゃないの。結果として古城で蝙蝠が出ないとダメだと。
すみません、上の説明間違ってますorz 5枚の間違いです
間違いに気づきクローズにしたのかな。
ああ、すみません。 説明が足りないみたいだったので、新しく質問するのでそちらに是非回答してください