シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
超越も冥府もアグロもサタンもその他色々と実際に組んで使った感想から言うと、新弾では大きな変化は無いと思っています。
構成が変わるにしろ、フィニッシャーとして超越や冥府が(ナーフされない限り)トップクラスに強力なことは変わりないからです。
某HSの秘術のようなカウンターで発動するトラップが実装され無い限り、今後も"理論上は"超越一強です。新弾で早めの除去手段が増えたので余計に。
冥府はコントロールデッキのフィニッシャーとしてみるなら超越より事故率低いが除去されることもあるので、ほぼ同等の次点、単にフィニッシャーのひとつとしてみてもトップクラスでしょう。ですので、そのメタであるアグロ(フェイス)も構成は変われど環境に残ると思います。
ここから超越に対する苦言
超越ウィッチを使っている側から見れば、対戦相手は時間変動型のタイマーでしかなく、タイマーが鳴る前に超越+フィニッシュ可能なフォロワーを出すというゲームになります。敵は主にドロー運で、相手のデッキタイプはタイマー時間の長短でしかありません。
対戦ゲームの面白さは自分の動きに対して、常に相手に回答を求めるからこそだと思います。
超越の問題は、強い強くない以前に、相手のターンをスキップという効果がゲーム性を著しく欠く効果であることです。カードゲームを衰退させる要因であるソリティア要素をいきなり実装することがそもそも問題ですが、複数のカード効果によるコンボでロックするならともかく、ソリティアゲーにするカードと見た場合には条件が緩すぎます。
そもそも対戦ゲームである以上、ルールそのものを改変するカードは控えるべきです。最悪でも条件を変えるまでに留めておくべきです。(今回追加されるセラフのように条件変更効果を持っていても)十分なデメリットを抱えさせるべきでしょう。せめて「アミュレット、スペルブースト:コスト-1、カウントダウン1、ラストワード:次の相手のターンをスキップする」ならまだ良かったのに・・・
現環境で他のミッドレンジやコントロールを駆逐した超越と冥府。新パックで環境が変化して
、デッキのバリエーションが増えればいいなぁと思っているんですが、今回の新パック、ミッドレンジやコントロールに追い風な感じがします。
今流行りつつある、アグロネクロなど速めのデッキは多分この2つをメタるために採用されてるんだと思いますが、新パックでアグロ系がお葬式になったら本格的に冥府と超越しかいなくなるんじゃないかと勝手に危惧しているんですが、どうでしょうか?
個人的にはアグロも超越も冥府も昔から嫌いなので現環境も嫌いです。ヘイトのあまりネガキャンしてしまった面もありますが、広い心で回答頂ければと思います。
アグロが残るなら、アグロが超越冥府をメタって、そのメタのコントロールがまた復権して、そうするとそのメタでって感じで循環してくれればいいんですが…