質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

超越と冥府の今後

現環境で他のミッドレンジやコントロールを駆逐した超越と冥府。新パックで環境が変化して
、デッキのバリエーションが増えればいいなぁと思っているんですが、今回の新パック、ミッドレンジやコントロールに追い風な感じがします。

今流行りつつある、アグロネクロなど速めのデッキは多分この2つをメタるために採用されてるんだと思いますが、新パックでアグロ系がお葬式になったら本格的に冥府と超越しかいなくなるんじゃないかと勝手に危惧しているんですが、どうでしょうか?

個人的にはアグロも超越も冥府も昔から嫌いなので現環境も嫌いです。ヘイトのあまりネガキャンしてしまった面もありますが、広い心で回答頂ければと思います。

これまでの回答一覧 (8)

コントロール好きな私的にはコントロールメインな時代は楽しみです(訊いてないし来るかわからない)♪
まぁそのコントロールが冥府と超越だけですよー
って言われるとなんだかなぁと思わずにいれない気持ちはわからいではないです。

現に、それらのパワーカードが環境に蓋をしてしまっていることはある程度事実ですね。
所謂(言われてない)、八ターンの壁ってことでしょう。
超越にしろ冥府にしろアグロにしろ八ターン目迄に始動ないし決着する動きが最適である。
みたいなイメージがあるので、どうしても(例えば発表されたビショップの熾天使は最速9ターンでのフィニッシュなので[それだけではないですが(笑)]評価は低い)それより遅い戦法は好まれない。
これに関してはうんえーがこのまま正常な環境とするのか、ゲーム性を損なっているとするのか次第ではありますね。全く個人的な意見としては、それらを制限カード(デッキ投入枚数一枚制限)にすれば取り敢えずどうにかなるかなぁとか考えてます。
(以前、デッキボトムに超越が二枚重なってた事がありましてね……楽しく自殺しました)

アグロがどうなるのか?ってのは今よりも厳しくなる?かもねぇ
って感覚ですが、それならそれでミッド寄りで継戦能力を高めたり、不意討ちに特化してみたり、なんやかんや、やり方はあるのかなぁとも思っています。

カード発表段階で色々と考えることは楽しいですが、まぁ結局動かしてみないとわからないってのがTCGですから、実装前には何を言おうがまぁ自由です♪
『エイラビショップがトップメタになるね!』
なんて妄言も自由です(笑)♪
え? もちろん組みますよエイラビショップもあれもこれも……楽しみですね♪

蛇足
とあるコメント欄より、質問主様の意図を勝手に汲み取って申し上げます。
「嫌い」って言葉は狙おうが狙うまいが上手く扱わなければその側から敵意を向けられる可能性の高い言葉であります。
「不得手」「不得意」辺りの言葉にすると実質的な意味合いはあまり変わらずともそこに向かう敵意をある程度軽減できるかと思います。
以上野卑な回答者からのいらぬ世話でした。

kj Lv20

おそらく超越と冥府は環境上位のままですが、アグロがどれくらい生き残るかは解りません。アグロはAoEが増えるので厳しいかもしれません。コントロールやミッドレンジはアグロにある程度の有利をとれるかもしれませんが超越や冥府には弱いままだと思います。

結局やることは幅広く勝てる冥府や超越を使うか、冥府や超越より速く戦うアグロを使うか、アグロと冥府や超越どちらにも勝ち筋をみいだせるミッドレンジやコントロールを使うかだと思うので、あまり身構える必要はないと思います。

  • そうでもあるが! Lv.6

    仰るとおり、どうなるか分からんことに関して、変な予想を立てて気を揉み過ぎなのかもしれません。 とりあえず環境が変わるまでは気負わずに待ってみようかと思います。

ウナ Lv35

カードゲームの環境というのは、動き出すまでどうなるか分からないものですよ
ましてこのゲームは運営がエアプなので想定外のコンボばかり生まれると思います
激流に身を任せてどうかするしかありません

  • そうでもあるが! Lv.6

    まあいずれにせよ我々にはどうしようもないですもんね。取越し苦労であることを祈って待ちます。

不適切な内容を含むため、削除されました

他6件のコメントを表示
  • そうでもあるが! Lv.6

    誤解が多いようなので補足させて貰うと、別に勝ててない訳ではありません。 以前はミッドネクロをよく使っていましたが、超越が目立ち始めた頃からアグロネクロに方向転換して、一応AA帯で勝率6割ほどはキープ出来てて、数字の上では不満はないです。そこまで頻繁にランクマ潜ってるわけではないので参考程度ですが。 嫌いというワードも誤解を生んでしまったようですが、なにも使ってる人が嫌いなわけじゃありません。自分も使ってるし。嫌い(使わないとは言ってない)。アグロがダメになったら多分冥府も超越も使いますよ。ただ個人的に、好みに合わない戦術、という意味で嫌いと言いました。もっと無難な言い回しもあったかも。ボキャ貧ですみません。 さて、強い人は試行錯誤云々という話でしたが、現状超越と冥府がその安定した早さのためにコントロールデッキをほぼ駆逐した、というのは前提にさせて下さい。実際ほとんど息してないですし。 その上で、いま対策として超越冥府が完成する前にしばき倒す、アグロデッキが台頭しているわけです。 ところが新パックでは有用そうな全体除去などが発表され、これアグロ系が終わるんじゃ…という予想がまことしやかに囁かれています。それでアグロ系がいなくなったらコントロールやミッドの時代、さて、コントロールやミッドのなかで一番安定して強いのはなーんだ、冥府と超越だ!ってなったら冥府と超越だけという不健全な環境になっちゃうんじゃ、と妄想してるわけなんですよね。 その辺の予想についてコメント欲しかったです。 また消えろ、というところに関しては、今割と消えてます。最近は専らデイリー消化と2ピックです。新パックまでは消えてます。 以上!

  • ウナ Lv.35

    回答者さんだってたかが質問にヘイトためてネガキャンしてるじゃないですか!><

  • あーえのは Lv.3

    不適切な内容を含むため、削除されました

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    傍から見ると煽られてムキになっているようにしか見えない 超越はともかく、冥府エルフは運営が二度も調整が必要だと指摘するほどの壊れ性能 今後も活躍できる環境になって『冥府に負けるのはお前のプレイングが悪いからだ(ドヤ』みたいなことをいうのは人間としてどうかと思う

  • ウナ Lv.35

    野次馬からのコメントに反応してるじゃないですか!>< 嘘言わないで下さいよ!

  • そうでもあるが! Lv.6

    結局こいつ質問にも答えられないエアプなんじゃなかろうか… 真面目に説明した自分がバカみたいだ

  • ショウグン Lv.3

    どうでもいいけど「上を目指しています」ってあたりがすごい臭い

超越も冥府もアグロもサタンもその他色々と実際に組んで使った感想から言うと、新弾では大きな変化は無いと思っています。

構成が変わるにしろ、フィニッシャーとして超越や冥府が(ナーフされない限り)トップクラスに強力なことは変わりないからです。

某HSの秘術のようなカウンターで発動するトラップが実装され無い限り、今後も"理論上は"超越一強です。新弾で早めの除去手段が増えたので余計に。
冥府はコントロールデッキのフィニッシャーとしてみるなら超越より事故率低いが除去されることもあるので、ほぼ同等の次点、単にフィニッシャーのひとつとしてみてもトップクラスでしょう。ですので、そのメタであるアグロ(フェイス)も構成は変われど環境に残ると思います。

ここから超越に対する苦言

超越ウィッチを使っている側から見れば、対戦相手は時間変動型のタイマーでしかなく、タイマーが鳴る前に超越+フィニッシュ可能なフォロワーを出すというゲームになります。敵は主にドロー運で、相手のデッキタイプはタイマー時間の長短でしかありません。

対戦ゲームの面白さは自分の動きに対して、常に相手に回答を求めるからこそだと思います。
超越の問題は、強い強くない以前に、相手のターンをスキップという効果がゲーム性を著しく欠く効果であることです。カードゲームを衰退させる要因であるソリティア要素をいきなり実装することがそもそも問題ですが、複数のカード効果によるコンボでロックするならともかく、ソリティアゲーにするカードと見た場合には条件が緩すぎます。

そもそも対戦ゲームである以上、ルールそのものを改変するカードは控えるべきです。最悪でも条件を変えるまでに留めておくべきです。(今回追加されるセラフのように条件変更効果を持っていても)十分なデメリットを抱えさせるべきでしょう。せめて「アミュレット、スペルブースト:コスト-1、カウントダウン1、ラストワード:次の相手のターンをスキップする」ならまだ良かったのに・・・

  • そうでもあるが! Lv.6

    アグロが残るなら、アグロが超越冥府をメタって、そのメタのコントロールがまた復権して、そうするとそのメタでって感じで循環してくれればいいんですが…

tabunne Lv12

冥府はリザが出たので対策可能になりましたがエルフだけに与えられたのでまだまだ戦えるでしょう
超越は現状決められる前に勝つしかないですねしかも全体除去が来てしまったのでアグロはさらにスピードを求めらるでしょう
ということは多分今と同じですかね~ 
アグロネクロも弱くなるって言われてるけどまだ行けると思いますよ
アグロヴァンパイアで直接本体にダメージ与えまくって速攻するのも強そうです
結局質問者さんが望むような環境にはならないと思います
新しい強いデッキが出来たとしても超越というタイムオーバーがある限りそれは速さを求めると思います

  • そうでもあるが! Lv.6

    新カードが来ても変わらない環境ってなんだろうなぁって思います。杞憂に終われば良いんですけどね… あと多分アグロヴァンプは流行らないと思います。復讐状態とリノセウスとの相性が悪いんです。

冥府はともかく超越に限ってはカードプールが増えるだけで強化されるので今後はさらに増えると思われます

冥府は…新パックが出て暫くするまでは分かりません

どうやら、ミッドレンジしか使わない様なので解らないでしょうが超越と冥府は別物で、それぞれ弱点も違います。

例えば1つのデッキしか流行らなければ、それに対するキラー要素を搭載したデッキが作られます。
そうすることで、レートを上げてオリジナルとしてネットに上げ知名度を獲得できる。

そのブームに乗るのか、メタるのかで別れるところだと思います。

アグロもコンボ系も嫌いだと、ミッドレンジかコントロールですよね?追い風吹いて良かったですね♪

食わず嫌いと取り越し苦労だと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×