質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

シナジーはあるだろ
HPの高いカードが多くてビショップにしかない「相手のターン中○○」の効果を持つカードがあって陽光で守護をかけるっていうのはシナジー以外のなんでもない。
その上で相手の大型フォロワーの動きを止めつつ小型フォロワーは悪行法典で受け流す、そして光輝で大型の攻撃力も削る。立派なシナジーやん。
その上アミュレットは自分でカウントダウン早められる上に相手が出来る対策は消滅しかないんだぞ。アミュレットを消滅させるカードでビショップが出た時用にデッキに一枚入れられるカードが何種類ある?

>ドラゴンだと、PPブーストやコスト減少と、コストは重いが強力なカードとのシナジー。
それがドラゴンの利点だと思うならビショップもカウントダウン早めればええやん
ドラゴンだって宣託で2PP捨てるとか3コス2/2のアイラ出してラストワードとかエチカ出してEP消費するとかそれ相応のリスクしょってるわけで無料でブーストしてるわけじゃないんで。
相応の盤面のリスク背負ってんだよ

>陽光サタンも、守護持ちいろいろ出すだけで工夫も強みもないですし…普通にボコられるしorz
だからこれだろ。
「まともなフィニッシャーがいなくて工夫も強みもないデッキしか出来ないから。」
たまにビショップに負けても相手の○○がフィニッシャーになったなんて事はないよ。大体守護抜ききれなくてずるずる負けるだけ。

Q:ビショップはなぜ弱いか考えてみた

結論すると、シナジー(相互作用)が築けないからだと思うんですよね。

例えばロイヤルなら、兵士の展開力と、司令官による兵士強化のシナジー。
ネクロなら、軽量で墓地も肥やせるフォロワーと、ネクロマンスとのシナジー。
ウィッチには、キャントリップ(ドロー効果付きスペル)と、スペルブーストのシナジー。
エルフは、フェアリーや軽量カードと、2枚以上プレイしたときカードとのシナジー。
ヴァンプにも、自傷カードと、復讐状態のシナジー。
ドラゴンだと、PPブーストやコスト減少と、コストは重いが強力なカードとのシナジー。
どれもハマれば強烈な戦術です。

…ビショップだけ何もないんですよね。カウントダウンとか普通に弱いし、出てくるフォロワーすべて疾走持ちとかならまだしも。
陽光サタンも、守護持ちいろいろ出すだけで工夫も強みもないですし…普通にボコられるしorz


これが僕の結論です。
ご意見やご指摘がございましたら、遠慮なくお願いします。

P.S.
せめてリーダーのライフ上限撤廃したら、もう少しマシになると思うんですけどね…()

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略