質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

エルフ(vs陽光ビショップ)
打点と場における有利交換を意識してるせいかリノセウスをバウンズしたりしてきませんでした。
その場しのぎで後攻8T目に護り手置いたら9T目何もしてきませんでした。その上次のターンも11のリノで護り手殴る→サークル→メタルエルフという謎プレイング。

ロイヤル(vsミッドレンジネクロ)
広げてバフふって殴る簡単な作業なので他のクラスより比較的強く感じました。
が、手札管理(?)が下手で守備に回っていたら相手の手札が切れました。有利交換を意識すれば難はない感じです。

ウィッチ(vs冥府ウィッチ)
フォロワー多め+除去スペルなので順当に除去していけば冥府や超越で戦ったらおそらく楽に勝てそうだと思いました。超越は使い方が分からないためなのか入れてないのでしょうか…?
サタンが出てきたときにはすでに時遅し。

ドラゴン(vsミッドレンジネクロ)
超級cpuの中では一番強いのではないかと感じました。単体で使いやすいカードが揃ってる事もあると思いますが。盤面処理の方が優先度が高く設定されてる感じだったので、迷ったらフェイスを殴っても大丈夫そうといった感じです。

ネクロ(vsミッドレンジネクロ)
ドラゴンの次に安定感がありました。普通のミッドレンジネクロといった感じです。遅めのデッキで戦うなら相手先行でモルディを出されると自分の場次第ではキツく感じるかもしれません。
以前に場の空きが2でファントムハウルを使った直後に死の祝福を使ってゾンビ3体が場外に消えるのを見ました。

ヴァンプ(vs陽光ビショップ)
ロイヤルと似た感じでこちらは広げてバフではなく個々のカードパワーで殴ってくる感じです。体力や手札の管理は下手なので、アルカードetcに気をつけながら戦えば普通に勝てます。遅めのデッキだと相手の手札が切れるところまで行けます。

ビショップ(vs冥府ウィッチ)
カウンドダウンで場に一斉に出されると厄介ですが、序盤のアミュレットを虹の輝きで戻しつつスノーマン並べて行ったら勝てました。最後は相手の場がアミュレットで埋まっていました。


cpuにコンボデッキは難しいですね。
それ故にウィッチにはサタンが入っているのかもしれないです。
個人的な感想は遊◯王のTFシリーズのcpuと似てました。

Q:「超級」達と対戦しての感想を教えてください

遂に全リーダーで超級が実装されましたが、皆さんの対戦しての感想はいかがですか?

新リーダーはとりあえずアリサ戦からやってみましたが、
最近好んで使っているドラゴンだったのもありアッサリ殺ってしまいました。
ロビンフッド(攻撃したフォロワーに1点)だけがいる状態でフェイス殴った後
エンシェントエルフで1体(無傷)だけの回収してきたりと酷いと言わざるを得ないプレイもありましたが、
エルフの場合カードパワー自体はやはりかなり低く、それをコンボ・プレイングで補っていくスタイル
なのだと再認識した次第です。ペタルフェンサーなんかも出てきたし、組んだ方は基本的にシナジー/コンボを捨てたPickをしてきたのだと思いますがそれで勝てるようなリーダーなら冥府は流行らないと思います。

旧リーダー3人ではエリカがやはり強敵でしたね。結局2つほど致命的と言える失敗をしてくれたので
なんとか勝てましたが…。
自分のようにまだ手持ちが寂しい人から使えるカードは全部3枚確保済という方まで、ぜひ教えてください。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略