質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

シャドウバースがカードゲームである以上、
よほどルールが変わってない限り、
プレイヤーはデッキからカードを引くことになります。
手札が最初何枚あろうが、デッキからカードを引く以上、
そこに運勢が関わってくることは不可避です。
そして、それこそがカードゲームの醍醐味の
一つではないでしょうか。

具体的な話になりますと、
「事故りたくない一心でアグロ戦略を取るデッキが多く」と
と仰られましたが、
これはなるべくカードを引けるようにするデッキですよね。
逆にドラゴンのように、序盤に引けなくても後半強いデッキも
あります。まああまり引きが悪いと負けますが。

要は、運勢によって決まるカードの引きを
どれくらいコントロールできるか、というのが
カードゲームにおける「戦略」なのではないでしょうか
他にも要素はたくさんありますが、この性質を失えば
いくつかのパターンに沿ってカードを出していく、
またはその裏をかくなど、
将棋がチェスかのようなゲームになります。
しかもデッキはほとんどの人が同じものを使うことになり、
そこにカードゲームとしての娯楽性はありません。

運勢に左右されず、全員平等なデッキをプレイする
ゲームがしたいなら、将棋のほうがいいと思いますが、
シャドウバースの魅力はそのカードや戦略の多様性でしょう
先が読めないからこその楽しみ方があると思います。

グダグダと長くなりましたが、初期手札は三枚で十分です

Q:下の続きです。 ご意見はこちらにお願いいたします。

2スレも使ってすみません。

こんなことを考えるのはごくまれです。ほとんどの場合は、

「手札にこれしかないから出すしかない。 相手? 事故っててくれ」

これが戦略的と言えますか?

事故りたくない一心でアグロ戦略を取るデッキが多く、特定状況で活躍するようなカードを抱える余裕もありません。
結果、カード単体の力がものをいうパワーゲームになってしまいます。
だからみんな同じデッキで闘って、引きが良かったほうが勝つんですね。

結論を言いましょう。
※※原因は初期手札が三枚しかないからです。※※
初期手札三枚のルールは選択肢を狭める弊害しかありません。
強い弱い関係なく、スペルウィッチはやってて楽しいですよね。その理由は選択肢の豊富さです。
自分の頭で考えて状況を打破している。だから楽しいんです。
その楽しさを、他のリーダーにも分けてあげたい。
当然、手札枚数が強さに直結するエルフやウィッチや冥府などにはそれなりの調整が必要でしょうが。

皆様はどうお考えでしょう。初期手札三枚で必要十分ですか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略