シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
できることが多いからかと。各リーダーそれぞれ主だった戦法は決まっています。ウィッチで速攻なんてありえませんし、エルフで大型出し続けるのも不自然です。アグロドラゴンなんて想像すらつきません。しかしネクロはどのパターンもあり得ます。アグロ、ミッドレンジ、コントロール・・・もちろんカードプールがそれなりに他に比べて多岐にわたるというだけで、デッキ自体が対応しているわけではありません。しかし他のリーダーメインのプレイヤーからすると、「何でも持ってるネクロ」は嫉妬の対象になり得るということでしょう。確かにウィッチメインの僕からすると、同リーダーで複数環境に耐えうるというのはうらやましく思いますね。それでもウィッチ使いますが。
このサイトでもいろんな所でもネクロがいい意味でも悪い意味でも敵対視されてますが、なぜなのでしょう?壊れカードが多いというのをよく見ますが、他のクラスにも十分壊れは存在するのに何でネクロだけ、ってくらいネクロの文字をよく見ます。
このゲームのシステム上、ネクロは他のクラスと違ってミスを取り返しにくいクラスというのが、自分でいろんなデッキを使ってての感想なんですが。
勝つときはあっさり勝って負けるときはあっさり負けるから、あっさりネクロに負けたイメージが強いだけだと思うのですがどうなんでしょう。
ネクロの速攻ってアグロネクロのことかな?確かにネクロは低コスト多めですけど、その分重いコストで使えるのは2,3種類くらいしかないから、よくいるミッドネクロもある程度アグロでも戦えるような構成になってるパターンが多いと思うんですが。 それと同じならアグロドラゴンも同じ理由で作れますよ
反論になってしまいますが、作れるのと戦えるのは違うでしょう。 定義として、6~8ターン以内に勝つデッキをアグロ、8~10をミッドレンジ、それ以上をコントロールと考えているのですが、アグロドラゴンをもし仮に作ったとして、6~8ターンまでに勝つのは現実的ではないですよね。 ミスを取り返しにくいのは基本どのデッキでも同じですよ。カードゲームはそういうものだと思います。ネクロが取り返しにくいと感じるのは、マストカウンターの見極めが難しいからでしょうが、これも選択肢多いからだと思いますよ。いうなら器用貧乏。うまく立ち回れば強いけれど、個々はあまり強くない・・・というような。まあ、パワーカードもしっかり持ってるのでそこは言い過ぎかもしれませんが。 ゆゆゆさんが現状のネクロの扱いに関して不満があるのでしょうが、やはり今はネクロが流行っていると思いますよ。ロイヤルとネクロの使用率が高いとネットでも実践でも感じますし。なので当然負ける方も多く、やり玉にあがるのは仕方がないと割り切るべきではないでしょうか。
ドラゴンみたいに高火力失踪が複数いたり、高ステータス守護がたくさんいると1ミスくらいなら何とかなりますよ ミスをパワーで何とかできるのがドラゴンや、陽光サタンビショなのに対してネクロはそういう戦い方はできません。 それに実際2,3コス多めのドラゴンは結構強いと思います、変化魔とかドラライとか下手に残しておくと覚醒が来てパワーアップしますし、潰し合いになるとプリズンやリザがネクロには刺さっているので有利になりにくいと思います、実際序盤から展開できるドラゴンとかこっちが運よく腐の嵐握ってないとそのまま殴り負けしますし 最後の意見ですけど、ネクロ使用者が多い→その分ネクロに負けた人も多い→だから意見が多い、というところまでは自分も割り切ってますが、現状その次に、ネクロだけチート→ネクロで勝てないやつは糞、みたいなあまりに自分勝手な考えでネクロディス、ネクロ使いアンチが多いってのも現実。さらにそれを初心者が見てネクロに悪い印象を得るのもあるので、さすがにそれはいいすぎだろって思って誤解が解ければと思いこういう場を設けたんです。 逆影響を与える可能性もありますが、意見が全部「ネクロは壊れ」に染まると不公平だと思ったので