シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
プレイ人口が多くなる環境じゃない?
すごいコンボとか面白いカードを売りにして集客しても、そういうデッキはえてして初心者には使えない。
そこで代わりに楽しく遊べる分かりやすいかつそれなりに強いデッキも用意できる環境にしたいんだろうなとは思う
コンボデッキが強いのは上手い人が使うからであって、下手くそが使っても勝率は出ない。
あと運営の調節係の予想外のデッキが開発されるのもコンボが多いだろうからこれが強くなるのはある意味必然に思う。
だからといって弱くすると「苦労して開発しても簡単なデッキと勝率変わらん」ってなってやり込む人減るし、妥当な調整なのでは
こんにちわ。形だけのナーフにげんなりのクソ雑魚マスターです。
今回のお題はタイトルの通りシャドバ運営がどういった対戦環境を理想としてるのかについてです。運営がどんな考えでナーフや追加をしているかなど思う所を書いていただければ幸いです。
ちなみに私の意見はこうなります。
前提としてアグロや疾走、横並べで殴るだけの環境にはしたくない。( 対策に守護、回復カードの多数実装)
大会の魅せ要素や競技ユーザーなどの満足感を満たすためになるべくコンボ環境かつできる限り10T前後の決着にしたい。(アルバハの追加が最たる例)
運営としては配信や大会メインにしてその層に売り込むためにコンボやコントロール優遇してると思います。
また、各勢力のデッキコンセプトはあるが担当間でのカードセンスや力量、政治力に差がありコンボ寄りかつコンセプトが失敗しにくいネクロに甘くなってる(担当贔屓もありえる)のが感想です。