シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
昔からある話で、クリスタルの返却無しで払い戻しがされると2重取りになるから運営側は払い戻しをしない、とか。
実際はAppleとかGoogleに手数料として30%を支払っているため、返金をするとその手数料分が運営側の持ち出しになるためにしないとか言われている。
今回のは事務局が関与しないって言ってるから、AppleやGoogleに直に問い合わせて返金をしてもらったのではないかと思う。
そして、プラットフォーム側が返金した金額の請求が運営に行われて発覚したかって思ったんだけど、アカウント数が多いのでバグかツールを使って、クリスタルを買う→取り止めで返金だけを行う→クリスタルが手元に残る、をやったのかも。
全部憶測だけど、問題が大きければ外部の記事になって分かって来るとは思う。
不正ではなく、運営側に問題が起こってクリスタルの反映が遅く、さらにはその事に対する問い合わせの対応も遅かったため、または問い合わせもしていない一部のユーザーがプラットフォーム側に返金を求めたのが今回の問題に発展している可能性もある。
プラットフォーム側の返金対応は購入した時から期限があるから、他のソシャゲの対応で運営側の問題行動とかを知っていると一部のユーザー側の行動が早すぎてトラブルになった可能性も考えられる。
(全部憶測なので信じないようにお願いします)
一部のショップ機能を利用することができません。
これってクリスタル購入だけさせない措置なのかもしれないけど
チートツール等の不正の対応にしては緩い
運営事務局が対応していない複数回にわたってのクリスタル購入取り消し
とは?
馳夫さんややこしい説明なのに丁寧に有難うございます。 一時的なショップの利用停止だけとするのならばバグ修正までの処置であって そこまで重大な犯罪ってわけでもないかも知れませんね。