シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
使わさせて頂きました。ゼロかサハで一気にアブソ0に出来るのが強いですねー。でも屑運な自分ではこんな手札が頻発します…スピネと失敗が固まりまくって…てのがまー多い。そーいう時に限ってガジェット0なのがね…
ラスワネクロがキツイと感じました。大体6T辺りでフェイン+盤面埋まってゼロサハ間に合わない、ゼロまでに横展開されるのが苦手かな?
ただサハ2で6T結晶サハ出し進化ともってけばなんとか…
ホムンクルスの枚数や狭間入れたり抜いたりしてます。軌跡が打ちどころなくて手札でまごつきやすいからその辺怪しいカモ?でも回復少ないし…ジレンマ。
どうもこの前にOTKネメシスについて質問した者です。
↓
https://shadowverse.gamewith.jp/questions/show/287062
皆さんのご意見をいただき、返信できなくてすみませんでした。その後、研究し続けて遂に納得できる構築にたどり着きました。50戦の結果は38勝、途中で9連勝することも出来ました。
GWの記事は「マグナゼロ型」と「サハイスラ型」の2種類があるが、個人的にサハイスラ3確定はほぼ間違いないと思います。理由としてはサハイスラ2とアブソ2を持っているだけで最速6Tリーサルという可能性があり、それだけで3入りの価値があると思います。7Tマグナゼロ→8Tリーサル、8Tサハイスラ or マグナゼロ→9Tリーサルという二つのリーサルパターンが実現しやすく、マグナゼロさえ起動できれば回復手段が少ない相手ならアブソ1枚でも勝てます。よって、サハイスラ3、マグナゼロ2or3が最適解と思います。
同調不採用の理由は2PP時1コストドローで引いたらフォロワーを出せないこと。代わりにマグナゼロを起動しやすいスピネ3とサプライヤー2を採用しました。
体感ですがネクロは有利よりですね。メンコ手段が多いので、よっぽどインパルスを連打でもしない限りは盤面からの打点がないとリーサル取れないネクロは比較的やりやすいです。守護ビなんかも強襲などでサリッサさえ気をつけてれば有利だと思います。AFやライドラはちょっと準備が間に合わないだけでも負けたりするのでキツめです。
使っていただきありがとうございます。おっしゃる通り、横展開に弱いです。サハイスラ結晶→サスイスラ進化という最強のAOE以外はガジェット進化でうまく当てて大天使消滅ぐらいしかないですね。個人的にはラスワネクロとAFネメシスが一番キツイ、次点はアグロ/バアルヴァンプ、ライドドラゴン、カウントダウンビショップ辺りと思います。純粋ラスワネクロなら、うまく盤面を捌いて遅くなっても8Tサハイスラ全除去+守護で何とか耐えられます。グレモリータイプにトリモンを出される時点に手札のOTKパーツまだ整えないと大体次のターンにインパ喰らって負けます。回復が少ないのも現状ですね。スピネのアクセラはけっこう無視されて、事故る時にホモンクルスまで出してむりやり軌跡で回すのもありですね。当然、ガジェット進化して軌跡を打つのが一番スムーズですので、マリガンで優先的に探すのもいいと思います。一応スピネ本体でドレイン出して進化すれば5点回復が可能ですが、いろいろ遅くなってしまいますので基本的にやりたくない動きですね。2コスト2/1潜伏で黄金の杯を加えるカードがありますが、共鳴シナジーがないためサプライヤーを入れるしかないですね。コントロール系に有利、決まったら気持ちいいですが、正直ラスワネクロとAFネメシスの2強環境で安定して勝てるデッキではないと思いますので、MP盛りたいならやはりAFネメシスの方がいいと思います。
色々研究しがいのあるデッキですねー。楽しく使わさせて頂いてます。とにかく枠に頭悩ませますね、バハ入れるとサハ1枚でも使えてアブソ-12出来たり横ならべに耐性つくけど入れるとゼロカウンター貯まりにくくなったり、輪廻入れるとサハ結晶回復とインパルスタイムに極光で耐えたり出来るけど(相手の場無人なら)ちょっと読み間違えると即死したり+ゼロカウントが、と…最適解が分からないですね…
返信ありがとうございます。自分も回復が足りなくて負け続ける時にゼルガネイアなども入れたりしたことがありますが、やはりゼロカウントが問題ですね。普通のAFネメシスからバハ3、デバイスチューナー3を抜いて、ララミア、肉球、水銀などを適当に削って、マグゼロ2、アブソ3、サプライヤー3を入れたらけっこう行けます。まだ試行回数は少ないですが、一応ランクマで5連勝できましたので、ぜひお試しを!まあほぼAFネメシスになってしまったんですけどね…