質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ランクマでの実力とBO3大会環境での実力はだいぶ違うので、どちらに主眼を置くかにもよるものと思いますし、
運が関係する以上、本当の意味で最善手はリーサル以外は無いので、実力を測るための基準として問題集を用意するのは容易なことでは無いでしょうね。

実力の絶対評価では無いですが、相対評価として「理想ドロー戦」なんてどうかなと思います。ドローのランダム要素を排除した戦いですね。
まず先行後攻を決め、その後お互いにクラスを同時に宣言し、続いて相手に見えないようにデッキを作成、登録します。
後は通常通りの試合を「理想的な引きで」行います。
(ただし、ドロー以外のランダム要素はそのまま)

先に先攻後攻を決めるのは、環境デッキの中で先行有利、後攻有利の出やすいデッキや、先行理想ムーブを止めやすいデッキ選択をするところにも実力を見るため。
先行理想ムーブを止めることが不可能な環境であれば、禁止カード設定もあり。
理想ムーブできるので、ブン回りが強力なマイナーデッキも選択しうるし、相手のクラスを見てからデッキを作るので、ピンポイントな対策カードを入れるなどの手段も可能で、環境を読む力とは少しずれますが、カードプールに対する理解度としては2pick以上に必要となるでしょう。

Q:実力テスト作ろうぜ!

「実力とはなんなのか」という問いかけをsstl氏がされていたので、ふと思いつきました。今まで客観的かつ明確な基準がないから勝敗について「運だけ勝ち」か「実力勝ち」かという議論は平行線になっていたように思います。そんなわけで、その基準を作ってしまえという企画です。
ガチ/ネタ/自分の提案についての賛否等、荒らし以外の行為で有ればなんでも何度でも投稿して頂きたいです。
自分は「リーサルクイズ(リーサル有無の判断も含む)」や「最適プレイング、マリガンは何か(盤面、ログ、自デッキ内容から判断する)」等の問題を出して、それをどこまで正答できるのかをプレイングの基準とすることを提案します。
申し訳ないですが、構築の実力を測る方法については自分は考えつきませんでした。有識者さん、考えていただけませんか?

  • らぎあくるす@かつても孤独 Lv.129

    おお、斬新な提案ありがとうございます。これってどうやって理想ドローをするんですかね?デッキ=手札(某DCG的な)ってこと?

  • くろーしす Lv.247

    ドローが発生する度に、デッキからカードを選択して手札に加える形ですね。そういう意味ではデッキに何が残っているかを把握するというプレイングスキルも測れませんが、詰め将棋的な面白さがあるかなぁと思っています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略