シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
「対策が難しい」と「対策が出来ない」の違い。
対策が難しいのは強カード。
でも対策出来ないのは環境を壊しかねない。
同じような対策不可カードは過去にも居たよ。
超越、イージース、アザゼル、キャル、あたり。
別に、常に環境トップだったわけじゃない。
でも、無茶苦茶ヘイト集めたでしょ。
同じようなことを引き起こしかねないから、不味いんじゃない?ってだけ。
ぶっちゃけアディ追加後もロイヤルが環境取る事は多分ないよ。
どういう論理でキレてるんですか?
煽りとかではなく、ミュニエは俺も嫌いだから結晶に文句言うのは分かるんだけど、本体に文句言うのはマジで分からん
そもそも大バーン自体が耐久デッキ否定してるんだからそれに対する否定があるのも当然では?
あるいはリーダー付与でも、ターン制限があれば全く違う。 何故ならユカリがそうだけど、いつ使うかというリソースの駆け引きが生まれる。 もちろんコイツだって100%引けるわけじゃないから、その時はOTKにも負ける。 でも、そこに駆け引きは存在しない。 超越がソリティアとか言われてた理由。 相手の動きを無視して、自分の勝利条件だけ満たせばよくなってしまう。 シュバマグの場合、対OTKには着地すればほぼ勝ち。 相手は遅延してメタカード引き込むとか、効果切れを待つとか、そういう余地が無くなってしまう。 そういう一方的な展開を作ってしまうから、問題視されるんだと思うよ。
それならシュヴァマグは対策出来ないOTKを対策出来る良いカードなんじゃないの?OTK側はダメカない耐久デッキに当たった時点で勝ちなんだから対策不能云々はどっちにも言える気がするが
まずダメカ自体への文句じゃないってことを分かってる? 解除できないダメカ、と言う点では同類はアザゼルのみ。 そこが理解出来ないというなら、永遠に平行線にだよ。最初の前提からしてズレてるんだもん。