シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
今まで後攻有利って、4コスの強い進化効果持ちとか、進化権数で付けてたからそろそろ露骨にやってもいいよと。ミラーとか先行の後追いを無理にせざるを得ないのがね…変化が欲しぃ
A___ 2コス 1/1疾走
何かしらのエンハ付き
自分が「後攻」ならこのフォロワーはBとして扱う
B___2コス 2/3守護
何かしらry
自分の進化権が相手より多いなら(既存のやつ)
ターン終了時自分のリーダーを4回復
「先行」でも手札にあって困らない感じに、
「後攻」への直接的な干渉を試みてみて欲しい
デザインの方針とか具体案でも何でも
新能力案
エ
萌芽 デッキの一番上で止まった時公開して発動
例、EP1回復して消滅、手札に一枚同名カードを加える
播種 墓地にある間に発動
例、墓地に同名カードが加わったターンの終了時2枚ドローしてデッキのランダム位置にランダムに一枚戻る
ドラ
脈動 PP最大値に増減があった時に発動
例、脈動状態の間、このカードのコストを-2する
ネメ
共振 カードの能力によってデッキからカードが出入りしたターン中に発動
例、コスト2スペル、アナライズAF1体を出す、共鳴ならさらに一枚手札に加え、共振でも一枚手札に加える、鳴動(共鳴+共振)状態ならそれらをコスト-1してターン終了まで+1+1して突進を持つ
ビ
福音 能力でアミュを進めたターン中発動
例、福音状態ならこのバトル中に進んだ全てのカウント数だけ自分のリーダーを回復
例2,福音6,12,18,このバトル中カウントを6回以上加速なら相手フォロワーをランダムに消滅1破壊2
12回以上なら相手フォロワーを全て消滅,ランダムなアミュ一枚消滅
18回以上ならこのバトルに勝利する
なるほど、いいね入れた。
シャドバトの方にあった、「PPの最大値が相手以下の時発動」ってのが序盤からも使えて、本家に取り入れても中々良いのではと思った。 まぁPPブーストの関係上ドラゴンとの調整は必須だろうけど