シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
《世界》・ゼルガネイア
直接召喚 10ターン目の自分のターン開始時、これを1枚、自分のデッキから場に出す。その後、進化する。
→直接召喚 10ターン目の自分のターン開始時、これを1枚、自分のデッキから場に出す。その後、『EPが1以上あるなら1消費して、』進化する。
加速装置
1枚制限
前者は結構可能性高いと思ってる。運営だって先攻後攻の格差はどうにかしたいと思ってるはずだし、明らかにそれを助長してるこの効果には何かメスを入れるはず。そして運営が後攻有利のために使いがちなギミックは"進化"や"EP参照"。つまりナーフされるならこうなるはず。
後者は願望。ホントこれだけでアンリミの環境かなりいい方向に変わると思うんです…機械の加速兵で手札に加えられるからデッキタイプ自体が死ぬことはないだろうし…お願い…
https://shadowverse.jp/news/?announce_id=1605
墓守とかナーフされた時と同じ文言な気がするので何かありますね。
質問はアプデへの想い、あるいは何が起こるのか。
今すぐやるかは微妙だけど来期以降もこのまま居座ってたとしたら割と有りそうな調整
環境変わるし、ローテのナーフの可能性はかなり低いと思ってる アンリミは加速装置だけの制限は無いかなって、加速装置やるなら、他のいくつかのデッキの制限もやるはず、個人的にはまた制限無し&バフかなと思ってる、ロイヤルのバフして欲しいが、望み薄かな、またニュートラルレジェンドのバフで誤魔化すと思う
EPだと進化がほぼ出来なくなるからPP4ぐらい消費で…虎とラグナが同時に出来ないナーフとして
PP4消費するならもう、直接召喚削除でいいよ。露骨すぎるしあまりにもカードデザインが汚い。
ゼルガネイアは直接召喚→エンハンス10でいいと思う
エンハ10ナーフ雑過ぎて草
結局それじゃあEP温存しやすいロイヤルが強くなるだけでは?