シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ここ最近Twitterとかでもその疑問多いですよね
実際に自分である程度記録しても50%には収まりません
しかし、ある程度後攻で負けるとマッチング時にリトライが出てそこから先攻や理想手札がきます
おそらくデッキの種類や課金額、プレイ時間等で乱数調整をされているのでしょう
ちなみに連敗中の先後率もおかしいのですが当たるデッキの内容にも疑問が湧きます
こちらが後攻時は相手AF、たまに来る先攻時はビショの確率が非常に高い
そこまでビショが流行ってるとは思えないのですがピンポイントで来ます
ある程度統計を取りましたがかなり偏った確率できます
まあ、あくまでゲームなので課金者優遇も当たり前ですし無料で遊べてるので仕方ないとは思いますがeスポーツなどと名乗るのはやめてほしいとは思います。
私の先行後攻の確率が明らかにおかしいです
11連続後攻の後に1回先行
その後にまた7連続後攻をやらされました
さすがの私もキレてシャドバを閉じました
皆さんは先行と後攻の確率がおかしいと感じたことはありませんか?
どうせ釣りか妄想でしょうが釣られます。 ある程度の統計とか宣ってらっしゃいますが、 統計を語るなら、貴方が言う条件に応じたそれぞれのサンプル数を最低1000回は欲しいですかね。 ずっと配信している実況者なんかもいますから、 オープンで信頼できるサンプルは十分確保可能なはずですよ。 信頼できるサンプル数を出せるランカーがそういう文句を言わないのは、膨大な試合数を実践していて収束を理解しているからです。 もしランカーに有利な調整されてると思うなら、 初期垢で1000戦でもしてみればどうでしょう?(笑)
では、その統計を取ったと言ってエクセルの表を出したところで貴方は信じますか? そして、確率は偏る、を言い訳に偏ってたドッカンテーブルなどはご存知ですか? たとえ妄想だとするならばそれを否定する監査などを競技としてはつけるべきなのです。しかし、そのようなものはありませんしこちらは証明のしようも告発も違法ですからできません。 僕はそのようなゲームだと思ってやっていますし、それでいいとも思っています。ゲームに演出はつきものです。しかし、お互いに証明できなく、かつ企業のeスポーツとして出しているものに疑問を呈したら妄想など人格否定する人が湧くのはとても不可解に感じます。
ああ、以前の発言の数々を読ませていただきましたが全てポジティブかつサイゲームスの目線に立った回答をされてらっしゃいますねネクロカスへの回答などとても丁寧で寛容な擁護をされてらっしゃいました。なのになぜ妄想などと人格否定に走られたのかがわかりません。シャドウバースが好きならばわからないものは何があってもおかしくないしそれをわかるようにはしてないという事実を認めるべきだと思います。
あと、ランカー様はおそらくプレパックを課金されてる方も多いでしょうしそれだけ対戦数をこなしてマッチング過疎を防いでいるの優遇するべきものだと思います。故に恩恵を受けている側だと思いますし、プライベートな所の統計はこちらでは取れないので証明のしようがないと思われます。
他の人にはイメージで語るのは良くないって言っておきながら自分はイメージで語ってて笑う
ええ、僕はイメージで可能性を上げています。そして、その可能性を証明のしようもないし証明するならば監査が必要、だと申し上げております。しかし、上記の方はイメージでユーザーの意見を決め付けているかのように感じましたので少なくとも僕は自分なりに統計を取った上で違う、と申し上げた上で他のユーザー様も同じ感じを受けているのになぜその結論に至ったのか?が不明なためイメージでは語ったとのではないか?と申し上げました。 僕は個人で違う、とわかってるのでイメージではないはずだと否定しましたが運営の確率は証明のしようがないのでイメージで語るしかありませんよね?
そして、檸檬様は先攻後攻の話ではなく笑いに来られたのですか?檸檬様の先攻後攻のご意見をお聞かせ願いたいです。
十分なデータが無いうちは推定妄想で何かおかしいですかね? データを提出してくれるなら是非見たいですし、ちゃんと行動で示して頂けるなら信憑性は上がりますけど。早く見せて下さいな。 同じサイゲのグラブルでもガチャやドロップ率がおかしいユーザーの実感→有志統計による騒ぎ→修正って流れはあるので、 本当にマッチングに意図的な偏りがあるなら運営は対処するか声明を出すかと思いますよ。
面倒ですが他の解答拝見致しましたよ。 どうやらそもそも公に証明する必要も修正する必要もない立場を取ることで議論から逃げているようですね。 レスバでイキるにしても明らかに破綻してますよ。だから釣りか妄想、と貴方の本質をお伝えしたまでですが。 貴方の意見を要約すると、「課金者優遇の偏りはあっても否定しないしその証明もしないけど、僕の個人的な統計では偏ってるんだ!」って流石に自分で書いてて呆れたりしないんでしょうかね。
んん、ガチャは課金が絡んでいるので消費者庁も動きましたしドロップに関して僕は存じ上げないのでなんとも言えません。そして、僕が統計を出したところで貴方が信じるたとしてもなんの証明にもなりませんと申し上げました。二つ目のご意見はただの人格否定なのでスルーさせていただきます。破綻しているかどうかは僕はそうは思わない、とだけお伝えしておきます。面倒なところ貴重なご意見ありがとうございます。
後、レスバでイキるとおっしゃっていますがあくまでもここは質問掲示板で質問に対する回答を話す場所だと思います。意見のすり合わせであってバトルではありません。僕は田舎の鉄板さんの意見をリスペクトしてきちんと参考にしますが人格否定を受け入れることはできません。自分の意見を聞いてもらいたい場合相手の人格を否定したところで何の利益もありません。お互い、わからないところは何がわからないのか、それの認識をすり合わせた上でそれについての感想を各々考えるものだと思います。僕はなんら問題はないと思っています。
一切のデータを提示できない感情の意見は「妄想」です。これは人格否定ではなく、事実です。 貴方が揚げ足を取って逃げ回っている時点で議論が成立してないと申し上げています。 何で「ある程度」って言う不確定な数字で意見が擦り合うと思いますか? せめて最初から100戦は統計取りました、って言えば、数としては偏りを防げないとしても、この場で意見を述べる程度の論拠にはなり得ます。 なので意見をリスペクトする為に教えて下さいな?
揚げ足をとっているかどうかは少し分かりませんが確率の話を言うならばたとえ僕が1000回統計をとっても到底足りません。ちなみに236:64という方は僕ではなく過去の質問にあるのでそちらをご覧ください。あくまでも、確率なので1/2ですら収束は800回です。そこでデッキタイプ、マリガン、初期ドローなどを加味したら到底とりきれない数字になります。なので個人で確定は不可能です。乱数調整の可能性があり、それを否定する術はない、否定するならば企業側が外部の監査などを使って法的、契約的拘束力を持った上で公表するしかない、という主張です。 揚げ足をとった、逃げ回っているつもりは決してありませんがそう感じてそれを不快だと思ったのなら申し訳ありません。