シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
先攻後攻という概念が面倒。昔から語られていること。
故に、
先攻後攻関係なくフォロワーを可能な限り出して最後にドン。場の攻撃力の合算で参照し、場の体力の合算で受けきり、攻撃力の値が体力の値を越えたらその分リーダーにダメージ。
後、
手札の管理って言う概念も正直あれだから、お互い常に5枚になるようにドロー。使う度に補充されるシステム。
後、
正直ppやコストって概念も面倒だから、ppシステムはなくし、コストは1コストから順に出すことが可能、その後2コス以上は場に出ているフォロワーのコストの合算(1枚以上)で上に重ねられば出せるようにしよう。
後、
体力って概念も計算上面倒なので削除、攻撃力を比較して上回った分をリーダーにダメージを与えることにしよう。負けた方の場に出たカードは墓地。
結論
頑張ったらマイアース ver.シャドバになったな(知っとる人居るんかなあ)。
以上。
シャドウバースも今度で17弾。
カードが増えていって遊び方も増えてきているとは思います。
ただ一方で、複雑化して一目で分かりづらいカードも増えてきました。
そこで質問です。
複雑な能力をもっと簡単にする方法を考えてください。
例えばこんな感じです。
「突進と疾走は区別が付きづらいので、全部疾走にします」
皆様のご回答お待ちしています。
(こちらの質問はガチな回答でもネタな回答でもOKです。お気軽にご回答くださいませ)
にしても「めんどい」って何で不適切なワードなんやら(回答する際の話)。
正しくは「正 直 」のほうか。
いや、更に違う。「直」と「め」をスラッシュありでも続けて打つと何故かダメなんかこれ(どうせこの回答一番下だろうから回答打つ際に出た不適切ワードの検証中とその後)。
メルアド押し付けてくる業者のせいじゃないかな。with発足当時から規制されてそうですね。そのワード
「直」と「メ」は気付きづらくて、結構困ったことがありますね、しょうがないかな…。このゲーム、前にラジオの環境番組でやってたなぁ。ラジオだと全くわからないんですわ。
業者関係の規制かあ。しかし正直とめんどくさいって繋げて打つことあるからこの仕様は面倒やなあ。一覧あるかなあ………。◆◆◆マイアースは気になったので購入、家にストラクチャーあるからゲームはできる。しかし気づいた。対戦相手がいないと言う事実に………ね。
リアルゲームの悲しい現実。私のMTG仲間も何処かへ行ってしまいました。