シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
コンセプトは良かった。
タイプによる構築の制限と、汎用以外でもニュートラルを使いやすくしてカードプールの擬似的な増加。
さらにタイプによるデッキがエイラやアミュレットなどクラスのコンセプトを補完する形になることで、
クラスでの独自性を守りつつもタイプによる運営が望む環境になった。良い意味でワンドリリメイク。
問題はその実現への形。
機械は(ネクロ以外)同一タイプを参照しまくった結果、機械一色かドローが強くないと動きにくく、それら以外では...。機械神のファンファーレを活かせるクラスがないって...。
自然はリソース補充でのロングゲームに対して、蓋に走る運営という事と、ウィッチにアミュレット軸なのに土がない方が強いコンセプトにした事を除けば良かった。土強化には繋がったからいいけど。
無理やり補った結果の高知神はただの投げ得。踏み倒してのショートゲーム/OTKになれば、蓋よりも攻めに強い機械が蔓延する。
結果的に印象に残ったことは共通してニュートラルレジェンドが特定のクラスだけで強い。悪い意味でワンドリリメイク。
結果、クラスコンセプトだけ守ったワンドリリメイク。
機械/自然は今後チョロチョロでもいいから出てくれたら嬉しい。
個人的には特殊タイプはよかったけどコンセプトが失敗したと思います。
どのデッキでも神が出てくるのもそうだし、なんでこのクラスにこの効果のカードが来たのか?というのが多い気がします。
クラス特性とはなんだったのか、ロイヤルなんか兵士指揮官()が機械タイプ自然タイプで潰されてコンセプトすら崩壊してます。ナテラ崩壊では複合タイプが出ましたが。
機械自然の融合もデュアルエンジェルや神、ネメシスの自然要素ない機械自然軍団を融合すれば条件達成なので結局同じようなカードばかりです。
皆さんはどう思われますか?