シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ユーザー登録(無料)することで、この機能を使うことができます。
難しい:str期AF 簡単:サタンドラゴン 多分今のAFより前の方が難しいでしょう、という事でアンリミで覇権を取ったstrを選択。
難しいデッキと 簡単なデッキはなに?
サタドラより今期進化ドラでは?ゴブスク投げてゼウスのほうが頭使わなそう
個人的にはSTRより今のafの方が動かすの難しい気する。
>神社さん 今期の進化ドラは割と手札管理・ディスカとの噛み合い・ゼウス投げるタイミングとか色々考える事あるけど、サタドラはサタン投げるだけなので。
>clockyさん 今のAFは多少マリガン甘くてもどうにかなるけど、strのAFはフィニッシュ・処理・マリガンと考える事が山積みだったので。 正直今のAFは解放さえキープすれば事故は少ない。
相手に沿って丁寧にマリガンを行えば基本素直に戦えるのがstrのafだったと思います。今のafをマリガン甘えてもどうにかなると仰るのであれば、strのフィニッシュだってメイシアに甘えられたわけで。挙げて頂いた3つの点を今はそうでもと評せるのはガン回りの火力がstr期より遥かに高いからであって、「上手くいかない試合の札捌き・盛り返し」はあの頃より格段に難しいと思いますが、いかがでしょう?
うまく行かない札捌きは今はカイザーインサイトっていう最終手段あるんで…(マキナは共鳴調整が若干面倒だし、ライブラリーアウトが怖い) 後、今はAFの破壊数をあまり気にしなくて良いため、若干途中で事故ってもエネス・レディアントでイケる場面が増えたため、AFが途中で切れても割とどうにかなるため、安定感が増していると思います。
個人的には昔の方が簡単だと思いますね。STRで触ってたわけではないんですが、シオンバフの前に触ったことあるので語らせていただきます。昔の方はメイシアや冥府などの明確なリーサルプランに向けてプレイする感じでしたし、基本的に加速解放orダブル加速アナライズとかで回すだけと感じてました(勿論仕込んだりサーチしたりのppの兼ね合いはありましたが)。それに対して今のAFはエネスで削ったり、アナライズエンシェントにシオンかけて盤面で圧倒したり、レディアント複数枚で殴ったりと択が多くて難しいと思います。同調から何を取るのか(アナライズが多いがレディアントやパラダイムも使う)や序盤をどこまで我慢するかとかも大事ですしね。
リリース ローグライク×TD最新作!サクサク手軽にやり込めて楽しい「ペンギン」RPG、リリース開始!
リリース 囚人を管理し監獄を発展させる新作監獄シミュレーション『ランド・オブ・ジェイル』配信開始!
リリース 可愛い精霊たちと精霊キングを目指せ!どこでもお手軽に楽しめる放置系RPG『目指せ!精霊王 ~スピリットキングクエスト~』配信開始!
サタドラより今期進化ドラでは?ゴブスク投げてゼウスのほうが頭使わなそう
個人的にはSTRより今のafの方が動かすの難しい気する。
>神社さん 今期の進化ドラは割と手札管理・ディスカとの噛み合い・ゼウス投げるタイミングとか色々考える事あるけど、サタドラはサタン投げるだけなので。
>clockyさん 今のAFは多少マリガン甘くてもどうにかなるけど、strのAFはフィニッシュ・処理・マリガンと考える事が山積みだったので。 正直今のAFは解放さえキープすれば事故は少ない。
相手に沿って丁寧にマリガンを行えば基本素直に戦えるのがstrのafだったと思います。今のafをマリガン甘えてもどうにかなると仰るのであれば、strのフィニッシュだってメイシアに甘えられたわけで。挙げて頂いた3つの点を今はそうでもと評せるのはガン回りの火力がstr期より遥かに高いからであって、「上手くいかない試合の札捌き・盛り返し」はあの頃より格段に難しいと思いますが、いかがでしょう?
うまく行かない札捌きは今はカイザーインサイトっていう最終手段あるんで…(マキナは共鳴調整が若干面倒だし、ライブラリーアウトが怖い) 後、今はAFの破壊数をあまり気にしなくて良いため、若干途中で事故ってもエネス・レディアントでイケる場面が増えたため、AFが途中で切れても割とどうにかなるため、安定感が増していると思います。
個人的には昔の方が簡単だと思いますね。STRで触ってたわけではないんですが、シオンバフの前に触ったことあるので語らせていただきます。昔の方はメイシアや冥府などの明確なリーサルプランに向けてプレイする感じでしたし、基本的に加速解放orダブル加速アナライズとかで回すだけと感じてました(勿論仕込んだりサーチしたりのppの兼ね合いはありましたが)。それに対して今のAFはエネスで削ったり、アナライズエンシェントにシオンかけて盤面で圧倒したり、レディアント複数枚で殴ったりと択が多くて難しいと思います。同調から何を取るのか(アナライズが多いがレディアントやパラダイムも使う)や序盤をどこまで我慢するかとかも大事ですしね。