通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

pag Lv84

後半ある報酬云々等、GPの意義をどこに感じるかは個々の範疇で難しいので進出についてのみ。

多分A決逃しって記憶上2回ぐらいしかないから、都合よく忘れた分総合しても片手で足りると思う。A逃しに至っては出場GP中0。多分。。まあ一応総数5以下ってことで。

もし「環境デッキを使って」ラウンド2 A行きも厳しいのなら、それは確かにどこか理解が欠けている箇所があるかもしれない。自分も持ちデッキ断念して環境デッキで滑り込みは幾度もある。特にラウンド2→A決の部分は。前にも何度か回答したけれど、依然として「環境デッキを握って本当に挑戦回数分挑んだならまずもってAは上がれる」と思っている。

Q:グランプリA決勝に行くのは当たり前のことなのか

自分はたいていA決勝に進めることはほぼありません。ラウンド1でAグループ行けても、大抵ラウンド2で3勝しか出来ずB決勝ってことが多いです。
(最後にA決勝まで行ったのはプリコネのルナスリーブの時でした)

ですが、ここやTwitterなどでのグランプリの報告を見るとAグループ決勝に行く人の割合が高いように思えます。
正直すごいなぁとは思うのですが、それを見てるとA決勝行けない方が変というか、少数派なのではと思ってしまうのです。

実際のところはどうなのでしょうか。皆様の考えをお聞かせください。 

また、ラウンド1だと2回負けるとやる気を無くしてリタイアしちゃうんですけど、そういう方は他にいるでしょうか。報酬のことを考えると良くないとは思うのですが、Aグループ進出出来ないからいいやとなってしまいます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略