質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

sstl Lv82

ヴァンプを見てごらん
長い低迷期、からのテコ入れのぶっ壊れ、ヘイトを稼げるだけ稼いで即産廃ナーフ、そして再び低迷期
環境に居られる時期は短いにも関わらず、どのクラス使いにも蛇蝎の如く嫌われ、配信やSNSで使う姿を見せれば叩かれる……tier1よりも、不意のアグロヴ程不快なものはないと言う人も少なくないですし
ナーフ後の低迷期を懲罰期間と呼ぶ程にクラスそのものに罪がある、悪い、といった印象がもう根付いてしまっている

それに比べたらエルフやウィッチなんてコンボの面白さがあって楽しいクラスじゃないか
強くなってもコンボの難易度を上げれば勝率は落ちるし、調整はしやすいんでしょう

Q:エルフとウィッチは可哀想なクラスではないか?

アンリミでアマツに轢き殺されて、エルフクソ!ってなっていた時にふと思い至りました。
この2つのクラスはエルフならリノとアマツ関連、ウィッチはスペブ関連という軸がありますが、この2つのデッキタイプには大きな問題があります。
そのデッキ関連の新カードが出るたびにシナジー面でアンリミのデッキが他クラスより強化される事、もう一つは運営がフェアサーや
導きがローテから落ちても、再録ではなく新互換で実装して環境を悪化させることです。

これらのせいで、必要以上にデッキパワーが高まり、偏った環境やそのデッキタイプしか使われなくなったりしてエルフやウィッチにヘイトが向いてしまうんだと思います。
スペブやリノは性質上、カードプールが増えるほど強さが増していくのでインフレは仕方ないのですが、それを抑えるためにも、運営は必須級カードをベーシック化したり、アンリミで制限を掛けたり出来るはずなのに一向にしようとしません。
このままエルフとウィッチにヘイトが向きつづけるのもどうかと思うのですが、何か狙いがあるのでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略