通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

飛鷹 Lv121

自然ドラ、ネク、ビショしか使ってないからそこだけ
慣れや構築も大きいだろうけど自然ネクロ>自然ビショ>自然ドラかな
自然ドラはなんというかやることが決まってて○○が引けるかどうか、引きに行くのか耐久で待つのかを手札に合わせて効率よくやってればって感じ
自然ビショはそれに加えて盤面・手札管理やリーサルルートの策定、飢餓の使い方や攻め入るタイミングも考える必要がある(ナーフ前はエクセスで突破出来てた部分は特に)からマリガンから割と悩む(まぁ即決な手札もあるが)4t5tにムニャ進化飢餓が軽々と出来なくなったのも大きいと思う
ネクロは早く決めに行くのか、トートがあとどれくらいで起動出来るのかを常に考えてなきゃいけないし墓場管理も関わってくる
盤面トレードがベロスルベルソーラに頼りきりだから何をいつ使ってトート(アイシャ)まで繋いでいくかも全部計算してないと母やシヴァ、伊達やクルト、アイリーネなんかで簡単に詰まされる
あと1〜4までにナテラ設置、休息で0ナテラ確保、ベロスを活かせるようフォロワーを残す(この辺はヘリオで楽できるが)等以外とやっておきたい事が多いのもあるかも

Q:プレイイングの難易度

皆さんの認識が気になったので質問させて下さい。
以下の環境デッキ(ローテ)を単純な"プレイイングの難しさ"という観点で順位付けするとどうなりますか。

①リノエルフ
②自然エルフ
③自然ロイヤル
④自然ドラゴン
⑤自然ネクロ
⑥自然ビショップ

自分的には
自然ビショ>リノエルフ>自然エルフ>自然ドラゴン>自然ロイヤル>自然ネクロ
といった印象です。

実際リノエルフは殆ど触ってないので本当の印象にしか過ぎませんが。
自然ビショはダントツで難しいと感じてます。
与えられた手札でリーサル計算とコスト計算に加え対面の回復も考えなければならず、数字が苦手な自分には難しかったです。
今メインで使用している自然エルフは使い始めこそ難しいと感じたものの、慣れれば扱い易い分類と感じました。

皆さんの意見をお聞かせください。

  • 舐めプのサキュバス Lv.12

    ありがとうございます。 自然ビショの難易度の高さはやはり共通認識のようですね。 ネクロは盤面強化と処理を同時に行える(ソーラ・ルベル・犬)点で難易度は低いと感じてました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略