シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ちょっと前に過ストのナーフ文読み返したけど、今見ると当時とは違った印象を受けて新鮮だった
冥府エルフ自体のナーフは必須で、その決め手として過剰なストレスが理由になったというだけで、ナーフ理由としては至極納得できる。根源のナーフが正解だったと断言できる今だから言えることではあるが
ゲームだからプレイヤーの面白さは最重視されるべきであり、少なくとも商売上はそれが正解。だから感情に基づいたナーフもときには必要だと思う。大事なのはそれを納得させられるかどうか
説明そのものもそうだし、ナーフの内容、その後の動きも含めて、できるだけ多くのプレイヤーを満足させられるよう、多面的な調査、判断が必要となる
まあ今の運営はその遙か手前の段階。一プレイヤーとしては以前の運営のほうがずっとよかったね
3年前の運営はカードデザインに関しての情報発信が少なくなく、的外れなものもありましたが、運営の意図を知る機会なので貴重でもありました。
その時の記事(サービス開始から半年間のランクマッチのゲーム環境について)にはこう書かれています。
特定のカードからストレスを感じるかどうかは人それぞれです。使われて嫌いなカードは、使っている人からすると好きなカードだということもあります。変更すべきという意見があるカードに、熱心なユーザーがいるのも事実です。今後は、人それぞれの感情と、カードの変更の理由を結びつけて説明することのないようにいたします。
これについてみなさんはどう思いますか。
感情に基づくナーフはすべきではないのでしょうか。
当時は悪い風に喧伝されていましたね(ナーフ理由)。ただ、ナーフの基準(先後格差、勝率使用率が突出したデッキが無いような調整)はこの頃から変わってはいませんね。どうしてナーフの意図は説明されなくなったのでしょうか?
説明することもはばかられるような状態なのか、企業として揚げ足取られるようなことは言わないほうがいいと判断したかとか。一プレイヤーとしては、今の運営への信頼度は最低だから、低いレベルであっても一定の信頼を置けるようにちゃんと説明して欲しい
それなんていう吉本?
説明が減ったのは水巫女バフとかのせいかも知れないって思ってる。 あれは運営の予測と外れていたから、そっからバフは説明が無くて、ナーフはケリドを環境で様子を見てましたってのが悪かった気がする。