通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

c7 Lv317

手札を増やす手段が少なめなので、各カードの性能を最大限生かす2pickのような戦い方が基本になります。
シスターズはその考え方で行けば自分は7PPのカードと認識しており、2ターン目の動きが見えていない場合以外は1ターン目には開きませんし、2コス枠がそれなりに多いデッキならマリガンでも返しています。

Q:ロイヤルで手札が枯渇してしまう

最近、初めてのロイヤルを組みました。ゼウスをフィニッシャーとして、フロントガードジェネラルを採用した進化軸の凌ぎロイヤルです。
 
使ってて思ったのが手札が無くなる問題です。ドロソはアイテールと言われてますが、アイテールって1:1トレードなので結局手札の枚数は増えてないんですよね リザはラストワード含めれば1枚増えてるけど
 
使ったことなかったからわからないんですけど、ロイヤルって手札は無くなりがちのクラスなんですか?
 
ちなみに1ターン目に手札にあったらいつとシスターズ開いちゃうんだけど、他にやることなくてもシスターズは7PPまで温存した方がいいのだろうか?

  • ペペロンチーノ Lv.30

    なるほど ちなみに各カードの能力を最大限に活かすということですが、進化ターン前のジェノや弓使いにいつも迷ってしまいます ただでさえ少ない手札を、能力を使えないターンに出すことを渋ってパスしてしまうこともしばしば 初心者みたいな質問ですけど、他のクラスはロイヤルに比べればドロソが豊富なので出しますけどロイヤルではどうすればいいのでしょう?

  • c7 Lv.317

    2/2×2を置くのは相手と状況次第です。後攻4ターン目に2面処理がよく飛んでくるクラスであれば出すだけ無駄なので、相手の進化権を「すかす」ために4パスも十分視野に入ります。ただ、長引かせて勝機があるマッチなのか、相手に2面処理されたら仕方ないと割り切って突っ込むべきなのかは勘と経験則で判断するしかありません。 先4の動きとして一番理想的なのはエンハンス4レイピアなので、先行2ターン目に他の候補がある場合はレイピアを残すようにしておきましょう。ただ、他の方も書いていましたが質問主さんのデッキだとリーシャを進化できるのがレイピアしかいないので、このままだとレイピアの役割が多すぎてしんどいと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略