質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

紙媒体のTCGは特にだけど再録等はTCGではよくあること。特に低レアの汎用カードの再録は多い。あとは、アニメとかやってるのだと主人公のエースカードの再録も多い。名前以外全く同じカードとかもあるし、再録カードしか入っていないパックとかもある。シャドバにもあるけど、構築済みデッキなんかはほぼ再録カードだし。そうじゃなくてもある程度似たようなカードや種族や文明、属性やコストやスタッツが違うだけのカードとかは結構あるし、既存カードの下位・上位互換カードも多い。結局のところある程度長い期間たつと再録や似たようなカードが出てくるのは仕方がない。特に単純な効果や汎用性の高いカード、基本的な性能のカードはその傾向が強い。

Q:他のTCGやってる人に聞きたい

STR出たときに(なんならALTくらいから)AoEとか横展開とか同じような効果を刷ってるだけじゃんってずっと思ってました。

例えば破滅のサキュバス→AoE+コスト減少のよくある感じの能力を複合したパターン。
またはハンナとか加速兵みたいに既存のカードをただ加えるパターン。
キャノンスマッシャーみたいなただクラス変えて同じことやるパターン(→麗しのサキュバス、ボーンバッファロー)
もっと酷い例はALTも入るけど3/4/2必殺、4/2/4必殺
あとはグール、自然の導き
再録とかただイラストの人が頑張っただけじゃん。

けど、ふと考え直してたら今シャドバは1632枚(トークン含めず)のカードを生み出してるからやっぱり能力が似たカードばかり出てくるのは他のTCGでも当たり前なんですかね?
シャドバしかやってないひとはなんか、今回のパックで新しいパターンだ!って思ったカード教えて。自分はタイプ機械もただ昔のカードに似た能力を機械と絡ませたようにしか見えなかったです。

遊戯王とかみたことしかないけど、色んなデッキタイプ(BMGとか)あるからかなりデッキの幅が広がりそうだけど、そうでもないの?

  • Lilly Lv.39

    そうなんだ。遊戯王とかデッキタイプかなりあるからそれだけ色んな効果あるかなって思ったけど、結局どこも同じようなもんなのか うーん、こりゃ自分がただ単純に飽きただけか…。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略