シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
猛反対。クラス云々以前に積み得を許してない。
わかりやすいのが封法典で、積み得ってのは実質デッキを37枚にするカードだからね。積み得が多いたびに34枚31枚と選択肢が薄れていく。
積み得でなくとも3積み確定みたいなカードがある訳で、どんどん自由枠が減っていって、単純なパワカな割合が増える。
Nヴなんて、ゴブリントーヴフェリアリリエルバフォゴブリーアリス豪拳緋色が3積み確定(倉木は2〜3)で、残り10枚で多少のアレンジが出来るにしても3/4は同じだからね。
後攻での足掻きやダメ押しに御言葉が強かったけどミニゴブグリームも悪くなかったり、手札は切れやすいけど1ターン目に動けるマーマン、アルカードとかの+4ダメージ、汎用火力の一裂き、倉木対策回避にファントム。
少しは環境に合わせられる程度で、デッキ構築云々より先攻引けるかのコイントスだからね。
デッキ構築で勝敗が大きく出るのがTCGなのに、その構築の幅を狭める程にゲームの多様性が失われるだけ。
それがニュートラルだったら尚更。カード10枚でデッキ作って30枚のデフォルトに混ぜるとか何が楽しいか?って思う。
積み得を許せないのは同感。でも「どのデッキタイプにも入るカード」の話題だから、一つのデッキタイプに何枚確定枠があるかは関係ないぞ。
倉木優勝デッキは攻撃的なデッキだったけど先行ミラー無対策で(存在しなかったかもしれないご)先行たくさん取れたんだろうなぁと思いました 後攻理想ムーブじゃどうしようもなかったからネ