シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
不快とか云々はマナリアに対しては無いが、結局ある程度の勝率を持つ対処出来ない上振れデッキが環境に蔓延ると、さらに強い上振れや一部のアーキタイプしか生き残れなくなるから環境が停滞するんだよね。
環境の停滞はメタゲームとしての側面をもつ、tcgとして不健全だから、個人的にはあまりにも上振れなデッキナーフすべきだとは思う、SFL期の台湾超越みたいなね。
今回のナーフは別にいいんじゃない?
てか、蝙蝠とマナリアは一応ニュートラルや一部のクラスカードにもメタカードあるから、メタカードが積みやすいtier2くらいのデッキの方が勝てる確率が高く、環境が回わせる可能性が十分ある。
その点は今迄のシャドバの蓋デッキと比べると大分マシじゃない?
一回使ってみて下さい。強いのは確かですが、上振れと下振れの差が激しすぎて勝率全然出ないです。上振れに不快感を感じるのは同意出来ますが、上振れが不快だからナーフなんて安直なナーフが行われた場合、本当に環境が良くなると思いますか?また、ヴァンプについても鎖という自傷を進める、進化を残す、相手のライフを削る、の3役を務めていたカードが落ちパワーの低下は必至です。スタン落ちで除去が弱くなるエルフのセルウィン強化はかなりありだし個人的に今回の修正はかなりいいと思っています。
皆さんはどう思いますか?特に皆さんが今回の修正で悪いと思っている点について聞きたいです。