質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

now Lv181

環境を抑圧×
コントロールを△

超越が現役時も超越より遅いデッキは生きてたんで所謂コントロールは死んでたなんてことはありませんので環境の抑圧自体誤りだと思います。
抑圧どころか寧ろ超越は環境を回してた側かと。

Q:超越は環境を抑圧していたのか?

現状アンリミは豊富なデッキタイプがおり、それなりに良環境では?と言われているが、その影には超越の減少の影響があるのか?

超越が減ったことで絶対的な蓋役が不在となって遅めのデッキも環境に出て来られるようになったのか、それとも遅いデッキのカードパワーの上昇に伴い出てきたのか。

超越って結局環境の多様性を奪っていたの?
長らくコントが死んでたのは超越のせいか、それともコントのカードそのものの不足のせいか?

どう思う?

  • now Lv.181

    質問主さんの言う通り遅いデッキの強いカードが少なかったというのが一番だと考えます。

  • ころころ@ランプトカゲ保護協会 Lv.93

    回していたか…?

  • now Lv.181

    超越←アグロ←対アグロ←を成立させてたのは超越だよねって話です。

  • ころころ@ランプトカゲ保護協会 Lv.93

    これはアグロ側にも問題あると思うけど超越←アグロから環境動かなくない?アグロ殺しパワカ持ちの現ヘクターは別として

  • now Lv.181

    なんでミッドネクロが別扱いなのかが分かりませんしそれ以前にもミッドロや昆布、エイラ等のアグロを食っていたデッキはそれなりの数ありました。

  • now Lv.181

    所謂アグロ側に問題があると言われていた時期はアグロに問題があったのではなく遅いデッキが紙束だっただけだと思います。

  • ころころ@ランプトカゲ保護協会 Lv.93

    アグロ側に問題がって言った時期って全盛期アグヴやフェイロだよ。そんなぶっ飛びアグロ相手にコントが負けるのはコント側が弱いだけってのは違和感。たしかに昔のコンロとかかなり無理したコントがあったことも事実だが、コントが弱いだけってのはどうなんだ

  • now Lv.181

    その時代の遅いデッキが速いデッキ相手の強烈なメタが少なかったのは事実なんで。そういうカードがもっとあれば環境がまた違ってたと思います。

  • ころころ@ランプトカゲ保護協会 Lv.93

    グレイあたりがもっと早い時期に出てたら極端環境は回避できたのかもしれない。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略