シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
やや幅が広めですが、確率収束の範囲では。幅の広さは現状の強さ押し付けたもの勝ちタイプのデッキの多さが影響しているのでしょう。
昨日から今日にかけてのシャドバ
昨日午前~:MP4500位に到達するも、以降負けが込む。
今日午前~:相変わらず勝てずやけくそで続けMP3000切る。
今日午後:勝てなくてつまらんので休む。
今日夕方~:試しにやると何か勝ててきた!でここまで回復。
因みにずーっと同じデッキ。対戦相手も特に変わりは無く、アグエル、リノ、フェイロ、城塞レイサム、マナリア、フェイドラ、ヘクター、自傷ヴ、都市ビショがほとんど。
負ける時は、「おいおい、大したドロソもしとらんのになんで揃ってんの?それ…」みたいなケースが連発して胃が痛くなりそうだったけど、勝ち始めるとお相手がどんなに善戦してきてもなぜかこちらが間に合っちゃうんだよねー、不思議な事に。
勝ち当番、負け当番みたいな操作って出来るの?
それは納得出来ます。上記に挙げたデッキは全て強みを押し付ける構築、パワカを入れた物ばかり。私は除去型チェキセラフ使っているので強さを押し付ける9Tまでは基本受け身なのです。私がこれだけ勝つ位には今のTier上位デッキも、強さを押し付けられない隙があるという事なのでしょうか?…実は私が勝つ時は連勝になる時が多いのでその点も特に気になっているのです。