シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
そもそもナーフするべきではない
基本的にローテのナーフは慎重にやらなければならないと思っています。
何故ならナーフ基準が下がるし数値調整の特性上、下の環境で使えないカードを増やすことになるからです。少し前にmtgが少し前にやった失敗です。(数値調整ではないですが)
天狐や蝙蝠フラウロス、今回ならケルベロスの様にアンリミも共に席巻しているカードはナーフされても仕方ないですがどう考えてもギルネリーゼはその域には達してはないです。
正直潜伏よりコストupの方が適正と思ってしまうのですが・・・
以下に理由を述べます
1 コンボの遅れが発生
アーカスと特に相性の良いギルネリーゼ(以降ギル)ですが
7アーカス8ルリア+ギルのコンボができなくなります。今のアーカスネクロは8.9.10のターンで特に勝負を決めてきますがギルが8コスになる事により盤面干渉+潜伏3/5置きができなくなります。
2 OTK手段の減少
10PPはフェリを絡ませた大ダメージのターンですがギルが8コスとだとそのコンボに絡ませることが難しくなります。(9PPのギルを除く)
今の状態だと、霊魂+フェリ+ギルorグレモリーがありますが、そこからギルが消えるためです。また、グレモリーの重要性が上がるのも注目です。
3 他クラスのデメリットについて
他のクラスも出すのが遅れてしまいますが、そもそ6PPで横に広げるクラスはローテには少ないと思われるのであまり影響はないと思われます(アンリミはわかりません)
長文になりましたが、これを見た方はギルネリーゼは潜伏削除が適正でしょうか?それともコストupが適正でしょうか?異論反論もしくは賛同お願いします。
少し前にが被ってるのは気にしないでください。