シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まずこのゲーム、思っていた以上にカードのデザイン空間が狭いです。
進化権というシステムは「手札にフォロワーさえいれば盤面を返せる」という点でエキサイティングな展開を演出はできますが、一方で「相手有利でターンを返すとさらなる進化で絶対的な盤面を築かれどうしようもなくなる」「すべてのフォロワーが進化による+2打点の可能性を秘めている」という要素も抱えているため、中型以上のフォロワーやシステムフォロワーを場に残すことはほぼほぼ死に直結するんですよね。
よって盤面にフォロワーが非常に残りにくく、システムフォロワーを機能させようと思ったら潜伏や攻撃不能によってかなり無理のあるデザインにしなければいけません。この時点で「場に残すことで機能するフォロワー」というデザイン空間が大量に死んでいます。
場にフォロワーが残りにくいため、デザインする価値があるカードは即効性のあるファンファーレや疾走・突進持ちに集中します。
また、「意地でも10ターン以内にはゲームを終わらせる」という方針のカードが環境に常時存在するため、カードデザインはより即効性という側面に傾いていくしかありません。
結果、「どこかで見たようなカードや似たようなカードの焼き直し」が進んでいきます。
他のTCGでは定番とも言える種族要素をロイヤルという1クラスの特性にしてしまい、種族はコウモリや蛇のようなトークンで表現しようという(冷静に考えれば明らかに無理がある)初期設定だったのも、大量のデザイン空間を潰す結果になりました。
特に大変なのはレジェンドの増加です。
初期と比較してレジェ枚数が3倍になったのは商業的戦略でありある意味仕方がないことと理解していますが、この限られたデザイン空間で「レジェンドらしい能力を持つカード」なんてそんなにぽんぽん思いつくはずがありません。
結果、「レジェンドらしさ」を出すためにカードパワーという安易な手段に走らざるを得ず(この方法は不運にも商業的戦略とも一致するので一見いい方法にも見えます)、大味なゲームをさらに加速させました。
トドメがアディショナル商法。
環境がめまぐるしく変わる&微調整のためのナーフの機会を奪っている(新カードが追加される直前にナーフするのは確かによっぽどひどい状況じゃないかぎり理屈に合わない)ため、環境整備はさらに困難を極めました。
シャドバの開発チームが何人いるのかはわかりませんが、この状況で調整しろと言われても無理ゲーでしょう。人手が足りるわけがないです。
結論としてはシャドバの開発は無能無能言われていますが状況が厳しすぎて誰がやっても無理です。
某MTG並に開発チームを大規模なものにしてようやくという感じだと思います。
運営のカード作成や環境整備などの方針ってどーなってるんですかね?
今年に入って割りと本気でわざと文句出る環境作り出してるんじゃないかって思うようになってきた。
誰得って話しですが・・・
逆にそんな訳ねーってことなら、もうバランス取るのは無理なんでしょうか・・・。
質問は、今後改善の兆しがありそうか。また現環境をどうしたら良くなるか です。
そんなん問い合わせろやって方は、オススメのアプリ教えて下さい。出来ればスタミナ性じゃないやつで
なるほど…そもそも今のシャドバの現状がもう取り返しのつかないレベルなんですね…もうアディショナル削除してもいいんじゃないでしょうか…(;・ω・)
シャドバの開発は無能無能言われていますが状況が厳しすぎて誰がやっても無理です。←こういう状況にしたから無能と言われてるんでしょ
レジェ枚数を増やしたりアディショナルを実装したりすることを決めた戦略担当とカードのデザイン担当は別だと思っています。同じく壊れたラジオのようにグランプリ連打してるのも別窓口でしょうし。
壊れたラジオは流石に草
表現としては打倒ですね。今ふと思い出しましたが、2pick大会あって評判良かったように見受けたけどまたやらないんですかね
ぶっちゃけあれも連発するとピック環境のクソっぷりに文句が行くので、やりたいけど怖いっていう痛し痒しなんだと思うよ。これまで一切まともな調整してなくて、ピック民は前回の先導者ナーフに驚いたし。ピックにほぼリソースは割いてないし、もちろん事前の調整もしてないと思う
確かに先導者はちょっと意外でしたね。 たまにはpick大会やりたいですけどねぇ