シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まぁ、特にWLD期辺りまでは殺意高め過ぎてノーガードの殴り合い、先に倒れたら負け状態でしたから、基本に立ち返ったんでしょう。
ロイヤルの基本コンセプトはMTGでいう白ウィニー辺りでしょうし、数を並べてバフして叩くというコンセプトに落ち着いていくのは良い傾向だと思ってます。
個人的には堅実な横並べ補助系を推し進めていって欲しいんですけど……シャドバでは厳しいかな?
9/6/7 守護 指揮官
「アクセラレート4:自分の場のフォロワーすべてを+1/+1する」
「ファンファーレ:自分のリーダーは『自分の場にフォロワーが出る度、それを+1/+1する』を持つ」
4コス スペル
「スティールナイト2体を出す」
「自分の場にフォロワーが5体いる時、チョイスしたカードとしてプレイする」
・チョイスA
「自分の場のロイヤルフォロワーすべてを+1/+1して、さらに兵士フォロワーは守護、指揮官フォロワーは潜伏を持つ」
・チョイスB
「ターン終了時まで、自分の場の兵士フォロワーすべては+2/+0され、突進を持つ。さらに、自分の場の指揮官フォロワーはターン終了時まで『自分の兵士フォロワーが破壊される度、+1/+1される』を持つ」
こんな感じ?
SFLまではフェイス向けのカード多かったですけど、CGSからはミッド~コントロール向けのカードしか配らなくなった気がします。「ロイヤルの特性は顔を殴る」という迷言が流石に堪えたんでしょうか?自分は今の路線の方が好きです
皆さんは今後ロイヤルはこういうカードデザインにして欲しいとか、このキャラ実際してほしい等の要望はありますか?自分は簒奪軸をもっと拡張していってほしいと思います