シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
結局ちょっとしたマイナーチェンジになってしまったけど乗せときます。
AFに寄った感じ。
古代2積みはそのまま。
共鳴条件がめんどくさいと感じたら流体使い入れましょう。イカロスと入れ換えで。
イカロス入れてます。
理由は熱狂が腐る機会が多かったことと、
先攻2イカロス3ミリアムエンシェントはやっぱり強かった点。
ミリアムはほぼサーチ専門になります。(プライム入れたくないので)
ローザを入れてます。
2/1/4は取られずらいので、伝説との相性がいいのはもちろん、
リーシェナルートのときに1ターン時間稼ぎできることも多いので。
…ただ2/2突進とどっちが強いと言われると悩み所。
破壊の歌声は1です。このデッキで盤面取られることはそうそう無いので減らしました。
・とにかく盤面制圧しやすくヴァンパイアに強いデッキです。
※体力4以上の必殺を盤面に残す事でヴィーラとガルミーユを出すことすらさせないでビートダウンできます。(体力3以下だとスペルで簡単に処理されます。)盤面で勝ち続けて高体力必殺を置くために伝説の幕開けとマキナサーヴァントを採用しています。
・狭間の悪魔はアグロプランなら闇の剣で強化、リーシェナで遅延しつつ敵のリソースを吐かせるなら光の剣をリーシェナや必殺持ちに付けると鬼強いです。
・アグロプランとリーシェナプランでリソースの使い方が劇的に違います。各判断が難しく使い込みが必要。
・シルヴァククルのコンボは非常に強いですが現状ヴァンプの自傷とドラゴンの侮蔑系にクムユが悪用されやすくエンハンスで使いづらいので2枚にしています。
・AF関連は無駄なく3種で完結しており、疾走フィニッシュや突進処理の強い動きが保証されています。オートメーションは8割型突進と疾走のチョイスで問題ないです。
☆デッキ投稿掲示板では文字数が足りないのでQ&Aに投稿。
回答欄にドローソースが0枚、人形系がフラワードールのみである理由を書きます。
返信が遅れましたm(__)m確かに熱狂が何も引っ張らない事は多いですね...AF要素を増やすのはありだと思います。 ローザが幕開けと相性が良いのは同感です。ドラゴン対面など、終盤に守護が欲しくなる場面も多々あるので...自分は狭間の悪魔の光の剣で守護を付けています。 最近はロイヤルが増えて、テンポネメシスはかなりリソース勝負的にキツくなってしまったのですがどう対処してらっしゃいます?自分は伝説の幕開けを引けないとなかなか盤面で勝てないのでレジェファイを採用してみました。オートメーションやアクセラシルヴァ、光の剣で勝手に必殺が付いてくれて(闇の剣でもなぜか必殺がつく)、自動機械や幕開けで突進がつくので使い勝手が良かったです。それでもロイヤルに勝つならドロソや歌声の枚数増加を考えるほど、ロイヤルのカードパワーが高いです。
ロイヤルはまぁキツイです。流れが良ければアグロで押しきれますが、無理そうならオトメで守護入れてサーチしてドロソにし、リーシェナに賭けます。今は歌声2のほうがいいかなと思います。
まぁ黒の章がワルツに消される可能性はあるので、できれば0コスト付近で出すと同時にフォロワー並べられるとベスト。…基本そんなに上手くはいかないんでお祈りで出しちゃいますけどね。