質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

outam Lv233

あの時のディスカの人ってもしや…

ひとまず使ってきました。ちょうどリーシェナ作るか迷ってたとこだったし。
リーシェナ使った後でわざと手札減らしてフラワードール連打はなかなか面白かった。

古代の自動機械入れてみた。
このデッキ、オトメしかアーティファクト仕込むの入ってないので、
共鳴時の「3コスト以上のアーティファクトを手札に加える」は確定サーチとなります。

他は変わってないですね。明日にでも大きく変えたの考えます。

Q:洗練されたテンポネメシスのすゝめ

・とにかく盤面制圧しやすくヴァンパイアに強いデッキです。
※体力4以上の必殺を盤面に残す事でヴィーラとガルミーユを出すことすらさせないでビートダウンできます。(体力3以下だとスペルで簡単に処理されます。)盤面で勝ち続けて高体力必殺を置くために伝説の幕開けとマキナサーヴァントを採用しています。
・狭間の悪魔はアグロプランなら闇の剣で強化、リーシェナで遅延しつつ敵のリソースを吐かせるなら光の剣をリーシェナや必殺持ちに付けると鬼強いです。
・アグロプランとリーシェナプランでリソースの使い方が劇的に違います。各判断が難しく使い込みが必要。
・シルヴァククルのコンボは非常に強いですが現状ヴァンプの自傷とドラゴンの侮蔑系にクムユが悪用されやすくエンハンスで使いづらいので2枚にしています。
・AF関連は無駄なく3種で完結しており、疾走フィニッシュや突進処理の強い動きが保証されています。オートメーションは8割型突進と疾走のチョイスで問題ないです。

☆デッキ投稿掲示板では文字数が足りないのでQ&Aに投稿。
回答欄にドローソースが0枚、人形系がフラワードールのみである理由を書きます。

  • 0224 Lv.15

    outamさん!ご無沙汰しております。天翼ゼルドラゴンの原案を出して下さったのはよく覚えています。もうあれから一年と半年くらい経ちましたが、今思い返せばあのデッキがディスカード系統の中で一番強かったですね。 実はもともと環境の初めからアグロネメシスを研究していて、オートメーション+自動機械(招集)でテンポロスをほとんどせずに確定で2枚のレディアントを手札に加える動きが鬼のように強いと感じていたのですが、いかんせんドロソを抜いていたので手札に片方しか来ないと腐ってしまう事があり安定感を求めた結果抜いてしまいました。ただフィニッシャー確定2枚サーチが非常に強力なのでアグロプランを強化するなら余裕で構築に入ってくるカードだと思います。ミリアムや熱狂、レディアント相討ちでデッキに余ったエンシェントを確定サーチ出来るのも動きやすいです。自動機械はチョイスせず出す動きは弱く、複数手札に来て欲しくないので2枚差しが丁度いいと自分も思います。 投稿したデッキではオートメーションが仕込み専門、ミリアムが両方できて、熱狂がサーチ専門と捉えて仕込み6サーチ6体制でAFは揃えば使い、揃わなくてもミリアム熱狂のスタッツが優秀なので盤面にフォロワーを置けるテンポ重視の構築に落ち着きました。単純に爆発力と安定感のバランスの問題なので自分も気分によって自動機械を入れたり入れなかったりしています。 ネメシスはカードプールが狭い割に構築を考えるのが楽しいですね。お互いまた議論できたらと思います(^^)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略