通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

アディショナル追加前に自分が使っていたものです。今回のアディショナルではアンリミの環境はほとんど変わらないと思うのでこのまま載せます。今はローテのデッキを調整中なので、そのうち飢餓あたりと邪眼を変える予定です。

まず贈り物はいらないかと。おそらく闇喰らいと同じターンに使うことが多いでしょうが、それだと手札を圧迫するだけです。双石は手札補充が主な役割でしょうが、タイムラグがあるので使いづらいです。あと絡みつく鎖は増やしてもいいかと。
質問者のデッキになく、自分のデッキに入れているカードの使い心地もついでに。
①バフォメット:基本的に闇喰らいを除き、コストの軽い自傷札、防御or回復札しか入っていないので2ターン目に出して何を引いてもすぐに使える上、双石と比べてタイムラグがないので使いやすいです。
②ブラッドウルフ:このデッキは闇喰らいを出す前のターンまでに相手の体力も削る必要があります。1枚しか入れることはできませんが、出してすぐに相手の体力を削りにいけるのは優秀です。進化殴りもおすすめです。
③ベルフェゴール:自傷回数が大事なこのデッキで体力を10まで強制的に落とすのは過剰な自傷になることもありますが、これを出すまでに何回も自傷するのであまり体力を多く削ることはありません。それに、そのデメリットよりも2枚の手札補充と高スタッツというメリットのほうが大きいです。
④群れなす飢餓:邪眼との入れ替え候補です。しかし、エルフのフェアリー、ネクロのスケルトンやゾンビなど、複数体並びやすいフォロワーの除去には使いやすいです。
〜以下邪眼との比較、邪眼を入れる上で自分が懸念するポイント(エアプなのであまり強くは言えませんが…)〜
邪眼を進化させれば他のフォロワーも巻き込むこともできますが、5pp使うとそのターンは他にほとんどなくなり、自傷回数も減るのでは?と思います。アクセラレートで使う場合、絡みつく鎖と似たような使い方になると思いますが、相手の顔に触れられないのが意外と痛いかもしれません。

他にはプレイングに問題があるかもしれません。自分の場合、5ターン目までは自傷と攻撃を続け、6ターン目はデビルシープによる回復やヴィーラを使って守りに呈します。進化は4、5ターン目は顔を削るために、6ターン目はヴィーラに使います。うまく回せていれば、7ターン目には過剰なくらいのダメージを出すこともできます。昨日も体力7〜9くらいの相手に13ダメージも叩き出しましたし。
長文失礼しました。調整頑張ってください!

Q:アンリミ 蝙蝠ヴァンプ

アンリミマスターで添付の蝙蝠ヴァンプでやってるんですが3連勝くらいがやっとです…
何か改善点あれば教えていただけますだ幸いです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略