シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
恐らくだが、本気で検討されている場合は担当者名が明記されている可能性が高い。
これは1年ほど前に修正を要求したメールに対する返信だが、このような丁寧な文面で綴られていた。ただ、いわゆるサイレント修正で木人のフレテキは無難なものに変わったため、「この人の指摘があってこうなりました」というような告知はする気がないようである。
トランプの「スピード」を元にしたゲームシステムにすれば先攻、後攻の運要素による不満もなくなり調整も楽になるのでは無いか、という意見を送ったところ「面白い意見だと思う、社内で検討してみます」との返事。
送った内容は以下の通り。
現在、このゲームでは試合開始時に先攻後攻をランダムで決定していますがそのようなランダム要素は廃止すべきではないかと思います。プレイヤーが関与出来ない部分で勝敗の大部分が決まってしまうのはe-sportsとして選ばれているゲームとしてどうなのかと思います。そこで私からの提案なのですがトランプゲームの「スピード」のように先攻後攻の概念を無くし、ターンが始まったら早い者勝ちでお互いがカードをプレイしたりフォロワーの交換を行う。そうすることでフォロワーの適切な取り方が分かっている「上手い」プレイヤーはすぐ行動に移せるから勝率がすぐに上がる。同時に先攻後攻の格差を考えずにカード調整ができるので自由度もグンとあがると思われます。ゲームシステムの根幹に関わることなので難しいとは思われますがいかがでしょうか?