シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
長々と書いても意味がないので簡素に
①使うデッキの長所を把握する
強いムーブが必ずあります。無いデッキは勝てない、把握します。
②①が押し付けられない場面を把握する。
プレイが悪いかも:リプレイ見ろ
マリガン悪いかも:2.3.4コスが来ればいいと思うな
50%以上勝てるムーブをしろ デッキの長所を活かせ 8割勝てるマリガンなら2割糞みたいな手でも構わん
ほぼ勝てない相手なら理想以外は捨てろ 勝てる相手なら手堅くやれ
デッキが悪いかも:構築が苦手ならまずはパクれ
問題点を洗い出す力をつけるしか無いです。
長所を活かせない状態に陥った時点で負けるんです。原因をしっかり考えましょう。
ちなみに私は全部記憶できる頭はないので、
戦闘時に相手のデッキのおおよその強い動きのメモは横においてます。
ふわっとした題名で申し訳ないのですが。
他の方の質問で「強いデッキ組んでも勝てない」という内容に対し「(要約すると)勉強しろ」という内容でふと疑問に思ったのが、強い人はどのように強くなっていったのか、そのプロセスを教えて頂きたく質問いたします。
というのも先の質問の方と全く同じ状況でして、いくつかデッキを揃えてるにも関わらず、ほぼ勝てない。ローテA20200を行ったり来たりです。
マリガンマナカーブ、流行り廃り有利交換盤面取合いは大前提として、進めていくうちに、この状況は守護?それとも突進で討つ?1体しかとれない、カードが来ない、しまいには回らない、相手はブン回り。思考が回らない、先読みが苦手、いつのまにか制限時間。
かなり切羽詰まってます。。何をどうすればいいか分からない。思考停止...といったら叱れると思いますが、何したらいいかわからない状況です。
皆さまはどう対処されたのでしょうか?ノートに書く?シミュレーション?あらゆる場面を想定する?などなど、やってきたことお教えいただければ嬉しいです。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。