シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
他の方も言ってますが、コントロールはゲーム終了まで相手のライフを詰めたりハンドを切らせてリソース切れにさせたり、盤面を維持したりして均衡を保っていくデッキ全般の事を主に指すので、質問者さんのいう妨害を主眼に置くコントロールは所謂カウンターとかパーミッションとかロックって言われる類のものだと思います。
シャドバでそこら辺をしたいなら、似たところだと、クロノスによる擬似的なハンデスとロック、バウンス、回復が可能なミルエルフ、盤面の強さと虚数でのダメージカットで耐久できるミルネメシスとかかですかねぇ…
個人的には好きなタイプのデッキですが、基本的にその類のデッキはtier1になると超越を超えるヘイトを集めるので、あってもいいけどtier4〜5くらいがシャドバというゲームにとっては健全かなと思います。
シャドバのシステム上相手ターンにこちらからアクションが起こせない(遊戯王でいうトラップカードや手札誘発)のはしょうがないとしてエルタや愚神のようなカード少なすぎませんか
エルタは進化権使う上にタフ3点という貧弱さにより採用は絶望的だし愚神はクラスカードだし
回復AOEもたしかに必要なカードだけどそもそも相手にやりたい行動をさせないのがコントロールなのではないでしょうか
コントロールデッキというより遅延デッキと命名する方が正しい気がする
個人的には遅延とコントロールは別物と考えています
皆さんはコントロールデッキについてどう思いますか?