シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
今のロテーにおける原初ドラゴンには四つの型があります。
1 ギルヴァとクルドレ入りのコントロールランプ
2 スペルリント
3 ジャバ型
4 アイナ鯵入りの疾走型
1、2、3のデッキコンセプトによって巫女は邪魔になりかねないので入れる枠がありません。敢えて採用するなら4になります。
しかし巫女自体は間違いなくパワーカードなので取っておいたほうがいいと思います。落ちてもアンリミでいろんなネタデッキに入るし自分は絶対砕きません。
1で巫女入れてる私は変なのだろうか? コントロール戦術なら入ってきても変ではないと思うのだが…。
考えようによりますね。コンセプト忠実にギルヴァ決めに行くのなら正直序盤である程度のダメージを食らってもそんなに気になりませんし。自分も最初は巫女依存体質でしたのでこいつを抜くのありえんだろっと思っていましたが試しに抜いて回したらあれ別に要らなくね?ってなりました。勿論飽くまで個人的な感想なので結局自分のプレイングに合う構築が一番だと思います。
アグロがいないから初手でキープしないうえ、回復活かすことを考えると6PPから9PPまでしかブーストチャンスない。となると刺さるタイミングが少なく、私も不要派です。
自分は4だけど抜いて新カードに切り替えたら勝率は上がりました。以前は原初前の中型を取るために必要でしたが、新カードのおかげで進化権を温存したまま除去ができるため、横並びやドローに動け、原初後の安定感が増したためだと思います。