シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
デュエマ感で答えよう。
Aはトリガー能力であり、ライフが0になってから処理のため、状況起因処理の「ライフが0になると敗北」がルールとして先に処理されるので、意味もなく敗北。
Bは置き換え効果を含む常在型能力によるもので、ライフ0による敗北という事実がなかったことになり、勝利する。
効果処理はターンの行っている方が優先よー
最近、ライバルズでライフが0になった状態でラーミアのオーブを揃えると負けになるという動画を見たんよ。
だから、それにちなんだクイズをやってみようと思った訳よ。TCGやったことある人なら簡単やと思う。
まず、二つのカードがあるとする。
A ファンファーレ 自分のリーダーに「ライフが0になった時に自分はゲームに勝利する」付与する。
B ファンファーレ 自分のリーダーに「ライフが0になった時にゲームに負ける代わりに自分はゲームに勝利する」を付与する。
さて、問題。二人のプレイヤーがいて、片方はA、もう片方はBを使いました。果たして、勝利するのはどっち?
後、回答の理由もよろしく。