通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ネタデッキだと、色々定義が異なりそうですので、あえていうなら不特定多数と勝負するシャドバでは自分の中ではネタデッキは存在しないです。所謂コンセプトデッキってやつで回してます。

どのデッキも最低限、環境の強いデッキに対しメタを貼り、相手のリーサルターンまで耐える事が出来、基本ぶん回ればtier1を倒せる仕様になってます。

これはあくまで自分の考えであり、エゴです。
正しい答えはありません。

自分語りで、老害の戯言だと思ってもらっていいんですが、デッキを回すためには友達だろうがなんだろうが人を巻き込みます。

ネタデッキは面白い回りをすれば相手も楽しめますが、じゃあ事故った時はどうなるのでしょうか?ランクマならポイントが貰える、フリマなら勝てたんだからいいでしょ?そう思ってませんか?相手の楽しみ方も知らず、自分の価値観を押し付けてませんか?

本当の意味でのネタデッキは気心の知れてるカード好き通しで「デュフフwデュエルするでござるw」「いいでござるよw拙者最強のデッキでお相手致すw」「拙者も最強のデッキでござるw」ていう示し合わせがあって初めて出来るものです。

長くなりましたが、ネタデッキを使うな、というわけではありません。

DCGという多くの場合、不特定多数を相手にする場では、画面の中のカードは見ず知らずの他人が操っている事が殆どでしょう。

そういう相手に対して、ファンデッカーはどうあるべきか、この文章が何方かのファンデッキ、ネタデッキに対する考えの糧になってくれればいいと思います。

長文失礼しました。

Q:ネタデッキは勝てなくて当たり前

はい、新調した3DSで久しぶりに世界樹の迷宮ⅳを初期化して新しくやろうとしたら最初の5人選ぶのに45分かかった骸信者です!最初の編成にクッソ時間かかるのも世界樹の醍醐味ですが、キャラメイクもある今作は2時間は普通にかかるんじゃないかなぁと…( ̄▽ ̄;)

さて、まあまあ過激なタイトルかもしれませんが、自分が言いたいのは「皆がネタデッキって言ってるデッキ、勝つのを1番に狙ってるならそれガチデッキじゃね?」って事です。
自分はネタデッキは「やりたい事を魅せるためのデッキ」だと思ってます。そこに少しでも勝ち負けを意識した要素が入ればそれはガチデッキになっちゃいます。
そう、ネタデッキはエンターテインメント。勝ちなんて必要ない。相手の驚きや賞賛エモこそ本当の勝利の証。ネタデッカーはエンターティナーなんです!

と長々に話しましたが、皆さんの中でのガチデッキとネタデッキの区別を教えてください!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略