通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

よく分からんがこれが俺の援護射撃ロイヤル。
他と比べて違うのは、アーサーが入っている、ローランが2枚、火遁ではなく暗殺術等違いがある。
アーサーは今主流の横並べを意識して取り入れたもの。
ローランはギガキマや教会を防ぐ対策。ギガキマに関してはこれがあるだけで勝率が変わることがわかり2枚採用、ルー等で引きやすくしている。
シャドウアサシンやプリムで援護射撃を置きやすくし、手札不足は騎士号で補う。
暗殺術は渓谷やジャングルなどを倒しやすいため採用、エンハンスもないため扱いやすい。

プレイングというよりは限られた条件で相手の動きを予想しつつ、その時で一番いい状況を作るって思ってる。
勿論事故る時は事故るし運だって必要。
ただ、自分が楽しんで使えれば良いって思いながら今日も元気にグランプリに挑んでます。

Q:グランプリはプレイングが大事!←は?

いや、わからん
たしかに、その各盤面においての最適解はあると思う
ただ、それは相手が次に取る行動によって正解か否かは変わってくる。つまり、結果論なのである
それに、プレイングの分岐、つまりプレイングの幅があると言うことである
それって、
手 札 が そ ろ っ て る と き だ け だ よ な ?
手札が揃わなければ幅など無いし、当然弱い動きしかできない
そうなると、今は盤面が重視される環境なので一度でもヌルいムーブをすれば返すことは困難になる
結論を言うと、プレイングが大事なんて嘘っぱち。引きが強いものが勝てる
しかし、こう言う人もいるだろう。デッキが悪いと
たしかに、極端に弱いデッキは勝てないのは当然だ。だが、グランプリでそのようなデッキで潜る人は少ないはずである。それは、ユーたちが潜って理解しているはずだ
なので、デッキの系統は絞られるのだ。有名人のデッキをコピったり、自分で作ったりしているだろうが。その一つのデッキの系統としては高々少しパーツが違うだけで核は同じだ
なので、デッキが悪いのは違うだろう
質問は、この状況に自分は満足しているのか、そしてどうすれば解決されるのか

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略