シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
基本
・使ったことのあるデッキが相手なら自分がされて嫌だったことを相手にしろ
・常に最悪の事態を考えろ
・対戦相手への態度は紳士的に、煽りや切断は非紳士的行為なのでNG
アグロエルフ
・序盤で茨を出すなら対空での回収のために相手フォロワーを一体残せ
・攻めの進化は確実に勝てる状況以外でするな
・手札を使い切るな、常に低コストを二枚手札に置いておけ、手札さえ残っていればどんな状況でも勝機はある
これくらいかな?他は完全に自分用の調整したデッキだからプレイングの参考にならない(確信)
新環境はいろいろ言われてはいるものの、概ね好評だと思います。プレイングの介入する余地もだいぶ大きくなったのではないでしょうか。
ということで、皆さんのプレイングを教えて下さいませんか?
プレイングをお互いに教え合うことで、こんな考え方があるのか、確かにそうするともっと勝てるな、など、プレーヤー同士の研鑽につながるのではないでしょうか。
自分からは現環境でのAFネメシスのプレイングについて。
自分は、進化せずとも盤面を処理できるタイミングでも積極的に進化を切って、早いうちから顔面を削っています。
理由として、マキナを安全着地させるために盤面有利を保ちたいという考えがあります。
また、教会ビショや潜伏ロに悠長に盤面を整えさせない、生姜やギガキマのタイムリミットに間に合わせる事を目的としています。
初歩的かもしれませんが、結構効果的で、勝ちやすくなったと感じます。ミリアムのおかげで強い盤面を作りやすくなり、アグロ的動きがやりやすいというのも大きいです。
皆さんもプレイングについて何かあれば、ぜひ教えてください。
アグロでも進化温存するんですね。アグロエルフは本当にアグロとしては特殊で、プレイングや構築が幅広いと思います。
アグロエルフは単体のパワーが低いから下手に進化すると勝てたはずの状況で勝てなくなったりするんですよね
アグロだから積極的に進化切ってライフ削りに行かないと、相手の応手が整ってしまってリーサルに届かなくなっちゃうこともあるゾ。
見極めェ…ですかねぇ
ですよねぇ・・・。どっちが正しいかを見極められる人がホントに強い人ですよね・・・。リアルTCGの話だけど、相手の一連の流れを事細かに覚えてて、次の手を完全に看破してカウンター入れられる化物みたいな人もいますぞw
どのTCGでもメタビートで上手い人はだいたいそれな気がするんだよなぁ… 環境外のロ*********ンボまで覚えてるとか頭おかしい(賞賛)
ロマン/コンボはアウトなのか(困惑)
口マン/コンボォォォ