シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ナーフに否定的でも無いけど肯定的でも無い派からの意見です。
私はほぼほぼカード揃ってるから構わないが調整のために月1頻度で構築やリーダーを変える必要まで出てくるとカード資産が理由でついてこれない層が出てくる可能性も。
レジェはナーフされたら分解して他の作り変えればいいが、それを基軸とするカード類も作ると想像以上にエーテルは減る。
ぶっちゃけ全てのリーダーの勝率や使用率が同じに近付けば近付く程パワー不足で面白みが無くなってくし、Nヴ倉木のような極端に行き過ぎるのも面白くは無い。多少強さの差がある方が刺激があり楽しいと考えてます。
今の環境でユーザーの意見に振り回されての調整はNG。
運営は恐らく何かしらの調整ライン(勝率-%以上かつ勝率-%以上や先行後攻の勝率差-%など)を設けているはず。
ユーザーの意見は聞きつつも異常事態が起きない限りは決めた調整ラインをしっかり守って欲しい。
あくまでも運営は判断基準として「先行後攻の勝率の是正」「使用率」「勝率」を用いてるならそれに従う。
調整なんかしてもしなくても色々言われますしね。
文句も賛同も出るのは仕方ない。自由に言えばいいと思います。
今回ナーフなしとのことで個人的にはがっかりなのですがそこで質問です
よく今の環境トップをナーフすると次に〇〇が強くなるとかナーフはイベントではないとかいう人がいるんですけどナーフに反対なのですか?
ナーフによって環境が変わりデッキ構築を変えたりメタを変えたり対戦相手のデッキの使用率が変わったりするのが好きなのでナーフは数枚でもいいので毎月やってもらいたいです (ただし適正なカードパワーなのに無理やりナーフする必要はないですが今の環境はいいとは思わないです)
あと使用率が高く勝率がそこそこなデッキはプレイングに差が大きく出たり相手がぶん回るかどうかに付き合わされるだけな気がするので使用率も参考にしてナーフする方がいいと思うのですかどう思いますか?
ほかのカードゲームをあまりやらないのでわからないんですけど月1回でそこまで離れてしまうんですかね
他のカード分解してまで1つのデッキ作ってから始める人もいるし、そんな人のデッキに調整入って勝ちにくくなったらきついと思いますよ。 友人が黄金郷獅子全盛期の時に始め、他分解してまで獅子デッキ回してたけどアリス獅子死んだことでミッションこなすことが厳しくなり辞めてました。 全リーダーのデッキ使える人は何も問題なく、手持ち少ない人程割を食うだけになりかねない気もします。 あと他デッキが毎月変な調整で弱体化入った結果自分の使ってるデッキが相対的に格上げされて来月の調整対象に……みたいな流れは単純に萎えそう。 運営が毎月毎月良調整が出来るとは思えないです。。。w