シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
兵士指揮官シナジーなんてもともと無かったのでは
乙姫セージ
だからそれを生かすためのあくまでも過程としてフォロワーを横に並べるのであって、バフはそのシナジーの一種でしかないんだから
それをネクロマンサーがやってるだけでネクロに難癖つけるのはおかしいと思うんだけど
なんかここ見てるとみんな横並びからのバフを目的化しすぎじゃない?
結局のところバフ以外のまともなシナジーを作れないカード製作者のセンスの問題だと思うんだけど
「ネクロがロイヤルのクラス特性を奪った」という意見についてみんなは正直どう考えてるの?
兵士指揮官シナジーを恐らく一番活用してたのはかの悪名高きフェイロ。2T目にペルセケンタとかクイブレプリヴァンとかでぼっこぼこにされた経験は一度や二度じゃないだろう?
乙姫セージのころは指揮官兵士シナジーというか、「1/1のナイトなどを同時に展開するカードが多く、それらを強化する効果を持つ指揮官で強化して戦う」ってクラスだったんやで(説明文うろ覚え)
(プリヴァンの効果は「1コストの」。ペルセウスにもかかりますね。パレスフェンサーの話になれば別ですが)