シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まあカードゲームにおいてはブラフというものは存在するわけで、ルール上問題がないのであれば別に構わないと思っています。立派とは言えませんが勝負事でもありますから、文句を言われる筋合いはないと思います。
よくわからないのは、明らかにフォロワーで殴れば終わりという場面で相手のフォロワーを処理したり超越をかましてくるような輩ですね。あれは単に相手をいたぶっているだけで、フェアプレイの精神とは程遠いですね。
長文乱文誠に失礼。
エモートの盤外戦術についてどう思いますか?
例えば土アグロ使用時、相手ライフ残3点、自手札にフィニッシャーが無い状態で相手に煽りエモートを送ってリタイアを促すなどのプレイングの外側で勝とうとする行為です。
私は煽りや遅延行為は好きではありませんが、雑談掲示板の方にハースでは普通に戦術として考えられていると書かれていました。
でも、別に何か賭けているわけでも無いし、普通リタイアはしませんよね?
そして思い至ったのですが、リーサル遅延行為をしてくるのは今まではただの嫌がらせだと思っていたのですが、あれはもしかして、リタイアしなかったから時間を浪費するっていう意識を持たせる、盤外戦術推奨派の人達だったりするんですかね?
前置きが長くてすいません。
そこで、質問なのですが、リタイアするっていうリスク回避をしなかったから、遅延行為を受けるという文化(今の所完全に私刑なのでこの言い方だと不快に感じてしまう方がいたら、ごめんなさい。)がシャドウバースに広まったらどうなると思いますか?
また、それを契機として、ゲームとして面白くなる要素はありますか?
教えて下さい。
そうなんですよね、機能があってそれが使えるなら、勝つために使うべき。 ただ、その機能をフェアプレイの精神を無視して使う(運営の許す範囲内で)事も感情論を無視すればゲーム全体に新しい考えを呼び込む事とも言えるのかな?と思って質問させて頂きました。 回答ありがとうございました。