質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

最底辺 Lv229

「3枚以上」の効果を発動するとハンドを4枚も消費します。かつ同時に4枚もカードをプレイするのはコスト的にもかなり厳しいですし「3枚以上」の効果を持つフォロワーのコストの調整もかなり難しいです(強力な効果を持ちながら使い難いマヘス参照)。もし実装されていたとしてもバトルそのものを終わらせるぶっ飛んだフィニッシャークラスでないと使われることはなかったかと思います。まぁリノセウスがその立ち位置だったんですが。

なのでそういうカードを実用化するならばエルプリやアリアみたいな0コストのカードを手札に加えるカードを追加するのが現実的なのですが、まぁあの虫の存在があるので厳しいですね。実際アリアは制限されましたし。リノセウスがナーフやら制限され、アリアのようなカードが増えてくればそのようなカードを追加されるのではないでしょうか。

自分はプレイ数に応じてフェアリーに効果を付与するカードなんか面白いと思うんですけどね。アリアにそういう効果を付けて欲しかった。

Q:クラス特性 どうしてこうならなかった エルフ編

「カードを二枚以上プレイしたら」
最初この説明文を読んだ時、「三枚以上プレイしたら」「四枚以上プレイしたら」という効果のものもあるのだろうと思いました。なのに他は「無制限」しかないとは思っていませんでした…
リノセウスだって嫌われている原因は「低コス」「ソリティア」「サーチしやすかった」などがありますが自分は「攻撃力上昇に制限がない」というのが嫌でした。「カードを八枚以上プレイしたら:+6/+6され疾走を持つ」とかだったならば嫌われなかったと思います。骸の王と併用される前のデスタイラント的な位置。
次からこんな形にしてくれればエルフの人口は増えると思いますか?
まあ、バランス調整がさらに難しくなるとは思いますが…
自分はこんなカードがあると思っていた、とかでもいいです。
例:エルフが「くっころ」って言ってそうな絵柄のスペル
(自分以外いないと思いますが)

  • ペミカン Lv.18

    なるほど、強化ではなく能力付与ですか。これは盲点でした。茨の森だってこんな感じだったらヘイトを集めることもなかったでしょうね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略