シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
水巫女を除けば、大きく手入れするようなブーストカードはないと思ってます。
元も子もないですが、シャドバの「同じカードは3枚まで」と「進化システム」がブーストにおける2つの大きな問題点だと思ってるんですよね。
まず「同じカードは3枚まで」という条件のせいで所謂「上振れ」が発生しやすくなりますよね。極端な話、2ターン目託宣→3ターン目託宣託宣→4ターン目アイラ進化闘気とかやられればミッドレンジ〜コントロールデッキを使用されてる方はアホらしくなると思います
そして「進化システム」ですが、こいつのせいでテンポロスが起きにくい事がブーストにおける最大の問題点だというのが個人的な考えです。
例えばですが、1、2、3ターン目を盤面除去に全て費やし、ブーストを一切行なっていない後攻4ターン目、相手の場に4/3/4のフォロワーが居たとしても2コス標準スタッツのアイラ進化+託宣で相手の盤面を空にしつつ、こちらの盤面に4/1を残し、更にPPを2つブーストできますよね。
この「進化時+2/+2され、さらに突進が付与される」というシステムのせいでブーストの隙が軽減された事が現状を生み出した直接的な原因に思えてなりません。
もしこれが「進化時は突進を付与するだけ」というシステムであれば、上記の例えのような事も起きませんし、「ブーストスペルを使用したターンは何らかのテンポロスを背負う」という明確な弱点を持つことができると思うんですよね。
ドラゴンのPPブーストについて真面目に考えてみた。
まず、PPは基本相手に干渉されることのないものであり、ドラゴンの相手からしたらブーストされていくのを指をくわえてみるしかない。またPPブーストをするカードに隙がかなり少なくなっているのも問題になっているだろう。
そこで、お互いにPPブーストするようにしたら良いのではと考えた。例えば託宣は互いにPP+1で覚醒なら1ドロー。いわゆる庭園の様なものだ。
これによりドラゴンのPPブーストによる「覚醒」をより上手く扱うことができるようになるのではと考える。
また、高コストを多く積めるドラゴンと違って、他のクラスは増やされたPPを持て余しやすいということもあるだろう。必ずしもドラゴンが不利になるわけではないはずだ。
この案についてどう思う?