シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
回復行為の定義とは?
自分のリーダーの体力が回復することか自分のリーダーを回復する効果を持ったカードをプレイすることか?
普通は前者,現実は後者だから一定数のヘイトが沸くんやね
エボルブの時からずっと謎に感じてた0回復によるエイラのバフについて、一応自分の中で結論が出来ましたので書いときます。
そもそもエイラのバフの発動条件を、
「自分がリーダーへの回復行為を行う度、全体1/1バフ」と仮定します。
そして本題の0回復によるバフは、
1、特定のカードによって、リーダー回復が実行された
↓
2、本来なら回復するHPが、元々上限の20に達しているので、それ以上HPは増えない
↓
3、よって見た目では0回復だが、「回復行為」は行われた
↓
4、エイラの能力でバフ
と考えています。がそもそも仮定が正しいのか分からないのでこれ以上は考察するのが難しいですね...
皆さんは自分の論に賛成(というか納得)しますか?
他の意見も見てみたいです。
既出だったらすみません
テキストを初めから「回復する効果が発動した時」にしていれば…
運営さんのテキスト能力はね...。レイジングジェネラルとかね...